0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【初心者】IntuneでWindows端末をワイプしたときのメモ

Posted at

経緯

Intuneではリモートワイプができますが、オプション「デバイスをワイプして、デバイスの電源が切れてもワイプを続行します。」にチェックを入れるとどうなるか気になったので試してみました。
image.png

再起動後に数分~数十分かけてワイプが進行し、もしその間に電源を切っても、またワイプが永久にループするという想定です。

結論

想定した挙動とはちがいましたが、確かにリカバリが必要になったので、紛失対策としてはいったん機能しました。

ワイプの実行

オプションにチェックを入れて実行します。
image.png

即座に実行されました。他のリモートコマンドではトリガーから発動まで5分くらいかかる印象ですが。このあたりの挙動がまだつかめていません。
image.png
image.png

再起動後

言語の選択画面になりました。日本語を選択する形になり、あまり見ない画面です。
image.png

強制的にトラブルシューティングの画面になります。ちょっと想定した動作とちがいます。
image.png

スタートアップ修復を実行してみます。ちなみに他のオプションはすべてエラーとなりました。
image.png
image.png

こちらもエラーです。復旧不可能のようになっています。
image.png

Intune管理画面

管理画面ではデバイス自体が消えています。「完了」というステータスが出る認識でしたが、これもちょっと想定とちがいますね。仕様が変わったのでしょうか。
image.png

まとめ

  • 想定した挙動とはちがいましたが、確かにリカバリが必要になったので、紛失対策としてはいったん機能しました。
  • 企業内では、もうすこし多機種・多パターンで時間をかけてテストするのがよいとおもいます。

参考にさせていただいたサイト

【Microsoft365】Windows端末の紛失・盗難時に利用できるMicrosoft Intuneの機能とは?(備忘録)
https://qiita.com/empty948/items/7be48e65eca248b8238d

【Microsoft365】Intune→Windows端末へのリモートワイプの仕様(備忘録)
https://qiita.com/empty948/items/a820c9e812203586c4a0

Intuneのワイプの挙動を確認してみる
https://www.hondalabo.net/entry/2021/12/11/180000

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?