現象
PCが少し古い場合や、ノートPCで控えめなグラフィックボード搭載の場合、HDMIでWQXGAや4Kモニタに接続すると、たまに30fpsになってしまうことがあります。
ランダムで発生して、直ったりするタイミングも読めません。
GPU性能の限界として諦めるところでしたが、念のため理由を調べてみました。
結論
「ホバーしたときに非アクティブウインドウをスクロールする」
ここをオフにして下さい。
これで30fps化されてカクつくことが無くなります。お試し下さい。
補足
なぜかUSB-C PD Alternate接続だと発生しないんですよね。
モニタとPCがPD Alternate対応の場合は、なるべくHDMIではなくUSB-Cで接続するのがオススメです。