6
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Boot Campを使わないでiMacにWindows10を入れる

Last updated at Posted at 2020-01-31

はじめに

実家のiMac (21.5-inch, Mid 2011)を自由に使って良いとのことだったので、遊びがてらWindows10を入れて、デュアルブートにしました。せっかくあるのに使わないのはもったいない。こいつはAppleの公式サポートから外れて、macOS High Sierraで止まってます。

環境

  • macOS High Sierra 10.13.6
  • 250GBのSSDと1TBのHDD

250GBのSSDには既にmacOSが入っているので、HDDの方に400GBくらい容量を作ってそこにWindows10を入れる予定。

Boot Campを使いたいが...

そもそもMacとWindowsとのデュアルブートをするだけならBoot CampというAppleが公式で出しているアプリが既に入っているので、それとUSBメモリを使えば良いはず。しかし、手順通りにやっても「インストーラディスクが見つかりませんでした」というエラーで先に進めない。

スクリーンショット 2020-02-01 2.25.36.png

Windows8が入ったUSBメモリを入れても読み込みません。調べると、info.splitを書き換えるとインストールディスク作成項目が表示されるという記事は出てくるが、macOS High Sierraだと書き換えができない?感じです(私はsudo使っても書き換えできませんでした)。

スクリーンショット 2020-01-30 13.03.59.png

というわけでBoot Campを使わないでiMacにWindows10のインストールを行うというのが今回の記事です。大きな流れとしてはディスクユーティリティでパーティションを作って、Windows10を入れるという感じ。

Windows10の入手

ここからWindows10のisoイメージを入手します。このPCはintel core i7なので64bitをダウンロードします。

実は別機でWindowsを持っている方なら、MacでやるよりもWindowsでやった方が早いです。これはダウンロードしたisoイメージをUSBメモリまたはDVDに直接焼いてくれるためです。私は最終的にこれでやりました。参考画像は下。

IMG_6328.JPG

Macならただダウンロードするだけです。Win10_1909_Japanese_x64.isoがDownloadフォルダに入ったと思いますので、これをUSBメモリまたはDVDに焼くことになりますが、DVDではやってないのでUSBメモリに限って説明します。ちなみに、このisoファイルをただUSBにコピーしただけではだめです。USBインストールメディアの作り方は様々な方法があります。

1 書き込みソフトを使う

balenaEtcherなどいくつかあります。リンク先からダウンロードして使ってください。これならそんな難しくないので割愛します。

2 ターミナルから書き込む

Linux系(MacOSとかUbuntuとか)ならターミナルから、ddコマンドで書き込む方法もあります(一応補足すると私は今回これはエラーが出てだめでした...)。MacOSなら次のやり方。

(1) df -Hでマウントポジションを確認

Filesystem      Size   Used  Avail Capacity iused               ifree %iused  Mounted on
/dev/disk2s1    251G   194G    55G    78% 1560218 9223372036853215589    0%   /
devfs           196k   196k     0B   100%     664                   0  100%   /dev
/dev/disk2s4    251G   1.1G    55G     2%       1 9223372036854775806    0%   /private/var/vm
/dev/disk0s2    600G    25G   574G     5%    2010          4294965269    0%   /Volumes/Macintosh HD 2
map -hosts        0B     0B     0B   100%       0                   0  100%   /net
map auto_home     0B     0B     0B   100%       0                   0  100%   /home
/dev/disk0s3    400G    30G   370G     8%  117490           361586718    0%   /Volumes/Untitled

容量とか使用率とかからUSBを判断して、マウントポイント(Mounted on)を確認する。

(2) diskutil unmoutコマンドでマウント解除

例えば、diskutil unmout /Volumes/Untitledなど。なお、私はこれでなぜかエラーが出たのでディスクユーティリティからマウント解除しました。ディスクユーティリティはLaunchpadの「その他」の中にあります。わからなかったらspotlight検索とか使ってください。

diskutil.png

(3) ddコマンドを使って書き込み

sudo dd if=~/Downloads/Win10_1909_Japanese_x64.iso of=/dev/disk0s3 bs=4m

ifは書き込み内容のファイル、ofは書き込み先、bsは書き込み速度です。詳しい説明はman ddして見てください。10分以上はかかった記憶がありますので、途中経過が気になる人はCtrl-tで見れます。

ちなみに、もしisoイメージをダウンロードしたのがUbuntuなら
lsblk -fコマンドでマウントポイントを確認し、umountでマウント解除、ddコマンドで書き込みという感じです。詳細は下の参考リンクに投げます。

参考リンク https://www.archlinux.site/2018/03/linuxisoubuntulive-usb.html

書き込みが完了したら、これを使ってUEFIを起動する(再起動する際にoptionキーかaltキーを押しておくとUEFIが起動できます)。下の画面のように一番右のWindowsを入れたUSBが表示されて入ればOK。

IMG_6330.JPG

もし読みこまなければ、うまくUSBに書き込めてない可能性があるので、もう一度入れ直してください。

そもそもHDDが綺麗で何もする必要がない人はそのままUSBを選択して、Windowsを入れてください。パーティションの変更があるので今はとりあえずMacを起動します。

ディスクユーティリティの起動

Windows用のパーティションを作る為にLaunchpadからディスクユーティリティを起動する。パーティションについては参考リンクからの引用をどうぞ。

パーティションとは、区画、分割(する)、区分、分配(する)、衝立、仕切り、隔壁などの意味を持つ英単語。コンピュータのストレージ(外部記憶装置)の内部を複数の独立した区画に分割すること、および分割された区画のことをパーティションという。

今回の例なら、1TBのHDDを400GBはWindows10用、残りの600GBはmacOS用に分割するということになります。

Windows10を入れたいHDDを選んでパーティション作成ボタンを押します。ちなみにパーティションの数を減らす場合でも、パーティション作成ボタンを押します。私の場合は、昔にBoot Campで誰かが入れたであろうWindows7があったので、それは削除しました。

新しくWindows用のパーティションを設定する。

スクリーンショット 2020-02-01 3.28.56.png

ここで注意なのですが、次にWindowsを起動してフォーマットをするとき、どのパーティションをフォーマットするかは合計サイズや空き容量からしか判断できません。最初は500GBを2つ作ったら、どっちがMac用でどっちがWindows用か判断できませんでしたので気をつけてください。

Windows10のインストール

USBから起動できればあと少し。

普通、Windowsはプロダクトキーがないとインストールはできないのですが、なぜかWindows10は「プロダクトキーがありません」という選択肢があってインストールができます。ちゃんと使いたい人は正規のプロダクトキーを購入しましょう。

IMG_6331.JPG

説明に沿ってインストールしていきます。

IMG_6332.JPG

入れたいパーティションを選択して、「次へ」を選択します。もし押せないときは、ちゃんとフォーマットできていないということなので、「フォーマット」を押して綺麗にすれば「次へ」にいけるようになると思います。

私の場合はここで一度エラーが出ましたが、もう一度ディスクユーティリティからパーティションを作り直して、全く同じ方法をもう一度試したら入りました。

どうしてもダメなときは、このWindowsのツールからパーティションを作り直す(「新規」で新しく作れる)という方法もあります。

あとは指示に従ってインストールするだけで完了です。

IMG_6329.JPG

参考文献

https://qiita.com/sei1tani/items/d731d1a7165a42c0df65
https://kaworu.jpn.org/kaworu/2010-11-15-1.php

6
9
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?