0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

EC2にRailsアプリをデプロイ④ ~EC2でRailsを起動させる設定~

Posted at

##はじめに
これは前回の記事の続きです。
今回はEC2でRailsアプリを起動させるための設定をしていきます。

よろしくお願いします。

##ssh鍵をGitHubに登録

アプリケーションのコードをGitHubを使ってEC2サーバにクローンします。
しかしながらEc2サーバにアプリをクローンしようとすると、GitHubは誰のEc2インスタンスかわからないのでssh公開鍵をGitHubに登録し、それを認証として利用してクローンwp許可してくれるようになります。

それでは下記のコードでssh鍵のペアを作成し、GitHubにssh鍵を登録していきます。
EC2にログインした状態で実行します。

ターミナル
[ec2-user@ip-172-31-23-189 ~]$ ssh-keygen -t rsa -b 4096
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/home/ec2-user/.ssh/id_rsa):
Enter passphrase (empty for no passphrase):
Enter same passphrase again:
Your identification has been saved in /home/ec2-user/.ssh/id_rsa.
Your public key has been saved in /home/ec2-user/.ssh/id_rsa.pub.
The key fingerprint is:
3a:8c:1d:d1:a9:22:c7:6e:6b:43:22:31:0f:ca:63:fa ec2-user@ip-172-31-23-189
The key's randomart image is:
+--[ RSA 4096]----+
|    +            |
| . . =           |
|  = . o .        |
| * o . o         |
|= *     S        |
|.* +     .       |
|  * +            |
| .E+ .           |
| .o              |
+-----------------+

次にcatコマンドで表示されたssh公開鍵の値をコピーします。
下記のコマンドを実行します。

ターミナル
[ec2-user@ip-172-31-23-189 ~]$ cat ~/.ssh/id_rsa.pub

すると公開鍵の情報が表示されるので全てコピーします。

ターミナル(例)
ssh-rsa AAAAB3NzaC1yc2EAAAADAQABAAABAQDLwt......
# 表示された内容すべてをコピー

以下をクリックしてGitHubにアクセスしてください。
SSH鍵登録リンク

遷移先で「New SSH key」をクリックします。
先ほどコピーした公開鍵を貼り付けて「Add SSH key」をクリックして保存します。

登録が完了したら、下記のコマンドで確認します。

ターミナル
[ec2-user@ip-172-31-23-189 ~]$ ssh -T git@github.com
Hi <Githubユーザー名>! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.

yesかnoの質問があればyesでenterキーを押します。

##Unicornをインストール
次にアプリケーションサーバーの設定をします。

Unicornというアプリケーションサーバーを使います。

Gemfileのgroup :production do ~ endに下記を記述します。

Gemfile
group :production do
  gem 'unicorn', '5.4.1'
end

##unicorn.rbを作成
configの配下にunicorn.rbを作成します。「config/unicorn.rb」に下記の記述をします。

config/unicorn.rb
#サーバ上でのアプリケーションコードが設置されているディレクトリを変数に入れておく
app_path = File.expand_path('../../', __FILE__)

#アプリケーションサーバの性能を決定する
worker_processes 1

#アプリケーションの設置されているディレクトリを指定
working_directory app_path

#Unicornの起動に必要なファイルの設置場所を指定
pid "#{app_path}/tmp/pids/unicorn.pid"

#ポート番号を指定
listen 3000

#エラーのログを記録するファイルを指定
stderr_path "#{app_path}/log/unicorn.stderr.log"

#通常のログを記録するファイルを指定
stdout_path "#{app_path}/log/unicorn.stdout.log"

#Railsアプリケーションの応答を待つ上限時間を設定
timeout 60

#以下は応用的な設定なので説明は割愛

preload_app true
GC.respond_to?(:copy_on_write_friendly=) && GC.copy_on_write_friendly = true

check_client_connection false

run_once = true

before_fork do |server, worker|
  defined?(ActiveRecord::Base) &&
    ActiveRecord::Base.connection.disconnect!

  if run_once
    run_once = false # prevent from firing again
  end

  old_pid = "#{server.config[:pid]}.oldbin"
  if File.exist?(old_pid) && server.pid != old_pid
    begin
      sig = (worker.nr + 1) >= server.worker_processes ? :QUIT : :TTOU
      Process.kill(sig, File.read(old_pid).to_i)
    rescue Errno::ENOENT, Errno::ESRCH => e
      logger.error e
    end
  end
end

after_fork do |_server, _worker|
  defined?(ActiveRecord::Base) && ActiveRecord::Base.establish_connection
end

編集したらリモートリポジトリにコミット、プッシュします。
完了したら、EC2にローカルの全内容を反映させます。

下記のコマンドで権限を付与します。

ターミナル
#mkdirコマンドで新たにディレクトリを作成
[ec2-user@ip-172-31-23-189 ~]$ sudo mkdir /var/www/

#作成したwwwディレクトリの権限をec2-userに変更
[ec2-user@ip-172-31-23-189 ~]$ sudo chown ec2-user /var/www/

次にリポジトリURLをGitHubから取得してクローンします。
デプロイするGitHubのページにいって緑色の「Code」というボタンをクリックしてURLをコピーします。
下記のコマンドでクローンします。

ターミナル
[ec2-user@ip-172-31-23-189 ~]$ cd /var/www/
[ec2-user@ip-172-31-23-189 www]$ git clone コピーしたURLを貼り付ける

次回は本番環境での設定を行います。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?