LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

[Rails] ActiveStrageの画像の保存先をAmazon S3にする①~IAMユーザーの作成~

Posted at

はじめに

RailsアプリケーションでActiveStrageに保存する画像をAWSが提供するS3に保存させる方法を記述したいともいます。
よろしくお願いします。

IAMユーザーを作成

AWSのアカウント登録が完了しており、ルートユーザーがある状態から始めます。

まずは権限を制限させたIAMユーザーを作成します。
AWSにサインインしたら、検索フォームに「IAM」と打ち込みIAMをクリックします。
image.png

クリックすると「ユーザー」というリンクがあるのでそれをクリック。
ページ遷移後、ユーザーを追加というボタンがあるのでクリック。

1ページ目
ユーザー名を適当に決めます。自由に決めて結構です。役割がわかりやすい名前にするといいかなと思います。
アクセスの種類というところで、 「プログラムによるアクセス」というチェックボックスにチェックを入れて、次のステップをクリックします。

image.png

2ページ目
「既存のポリシーを直接アタッチ」を選択。
「AmazonS3FullAccess」というポリシーにチェックを入れて、次のステップをクリック。
image.png

3ページ目のタグの追加というページは何も入力せずに、次のステップをクリック。
4ページ目も確認できたらすることはないのでユーザー作成をクリック。

5ページ目
.csvのダウンロードをクリックしてnew_user_credentials.csvというファイルがダウンロードされたのを確認して、閉じるを押します。

完了したら、作成したユーザーをクリックして
認証情報をクリック→コンソールのパスワードの管理というところをクリック。
image.png

そしたら、コンソールへのアクセスを有効化を選択。
自動生成パスワードを選択。適用。

するとまた、.csvダウンロードが出てくるのでクリックしてダウンロード。
すると登録したIAMユーザー名_credentials.csvというファイルがダウンロードされます。

このファイルには登録したIAMとしてログインする時に必要になる情報が記載されています。
早速、そのファイルを開き「Console login link」と書いてるところのURLをクリックします。
そのさきでユーザー名、パスワードをそのファイルに記載されている通り入力するとログインできるはずです。

正常にAWSのサイトへログインできればIAMユーザーの作成が完了です。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1