はじめに
pythonを使ったアプリ開発に挑戦しようとしたところpythonのインストールの時点でつまづいたので記事にしておきます。
つまった時の状況
使用しているのはmacOSのCatalina10.15.7
シェルはzsh
homebrewを用いてpyenvをインストール(pyenv 2.0.6)
brew install pyenv
下記のコマンドを順に実行(.zshrcにpyenv設定を書き込んでいくコマンド)
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc
pyenvを用いてPythonをインルトール(Python 3.9.7)
pyenv install 3.9.7
標準で搭載されているPythonからインストールしたPythonに切り替え
pyenv global 3.9.7
切り替わっているか確認
python --version
Python 2.7.16
ファッ!?
解決した方法
.zshrcの記述を疑う
公式のgitのreadmeと他の方の記事を参考にこの部分を修正↓
# ~省略~
eval "$(pyenv init -)"
# ~省略~
eval "$(pyenv init --path)"
あとは、念のため~/.python-version
が生成されたりするとよろしくないらしいので、削除するコマンドを実行しておきました。いろいろ試していると知らず知らずに生成されていたりするらしいです。
rm ~/.python-version
.zshrcを読み込ませます。
source ~/.zshrc
再度切り替えのコマンド
pyenv global 3.9.7
確認
python --version
Python 3.9.7
わーーい!!
最後に
公式のドキュメントやgitを確認するのはほんと大切だなと感じました。
参考:
https://github.com/pyenv/pyenv#installation
https://qiita.com/myy/items/a526bdb43982cf82f96a