0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ゼロトラストのディープダイブ(5)-クラウドセキュリティの全体像

Last updated at Posted at 2022-05-07

[前回] ゼロトラストのディープダイブ(4)-SASE(Secure Access Service Edge)

はじめに

前回まで、SASE(Secure Access Service Edge)と、
SASEに求められる機能やサービスを勉強しました。

  • SD-WAN(Software Defined Wide Area Network)
  • SWG(Secure Web Gateway)
  • CASB(Cloud Access Security Broker)
  • ZTNA(Zero Trust Network Access)
  • FWaaS(Firewall as a Service)
  • WAAP(Web Application and API Protection)
  • RBI(Remote browser isolation)
  • Network sandbox
  • DNS protection
  • API-based access to SaaS for data context

などなど、キーワードが盛沢山。

これでは、木を見て森を見ずになってしまうので、
クラウドセキュリティに立返って、全体像を俯瞰します。

クラウドセキュリティの4つの必須技術

ガートナーの「クラウド・セキュリティのハイプ・サイクル:2021年」に登場した4つの必須テクノロジ
からの抜粋です。

  • 背景

    • パブリック・クラウドがプライベート・データセンターのワークロードを上回るといった予測
    • クラウド・セキュリティは、情報セキュリティ・テクノロジ/サービス市場で急成長しているセグメント
    • 特にリモートワークやデジタル・ビジネス加速をサポートするイノベーションに関心が集まっている
  • 課題

    • 法規制を遵守しつつ、効率的かつ統制された方法でクラウド戦略を実現したい
    • Webクラウド・サービスクラウド・ネイティブ・アプリケーションへのアクセスのセキュリティを強化したい
  • クラウドセキュリティを確保するための4つの必須テクノロジ

    • SASE(セキュア・アクセス・サービス・エッジ)
      • 機能
        • クラウド・ベースの新興アーキテクチャ
        • 以下、ネットワークおよびネットワーク・セキュリティの関連サービスの組み合わせ
          • CASB
          • NGFW
          • SD-WAN
          • SWG
          • ZTNA
        • 対象範囲
          • 企業ネットワークにおける主要な拠点だけでなく
          • 在宅勤務の環境
          • パブリック・クラウドへのアクセス
        • 以下のコンテキストに沿ったセキュリティ・ポリシーを適用
          • ユーザーID
          • デバイスの種類
          • ネットワーク種別
      • メリット
        • 主にクラウド・デリバリ・モデルを介して
        • 重要なネットワークとネットワーク・セキュリティのサービス提供と運用を簡素化
        • ビジネスの迅速性と柔軟性、セキュリティを高める
    • SSE(セキュリティ・サービス・エッジ)
      • 機能
        • Web、クラウド・サービス、プライベート・アプリケーションへのアクセスのセキュリティを確保
        • 以下の方法で、許容可能なサービス利用を制御
          • アクセス・コントロール
          • 脅威保護
          • データ・セキュリティ
          • セキュリティ・モニタリング
        • すべての制御は、ネットワークやAPIベースの統合によって実行される
      • メリット
        • セキュリティ・ポリシーの施行にクラウド中心のアプローチを用いる
        • 時間や場所を問わず従業員をサポートできる
        • 複数の異なるセキュリティ機能を単一のプロダクトに統合し、複雑さを軽減
        • ユーザー・エクスペリエンスを向上させる
    • SSPM(SaaSセキュリティ状態管理)
      • 機能
        • セキュリティ状態を管理するテクノロジ
        • SaaSアプリケーションのセキュリティ・リスクを継続的に評価
        • 以下の情報を提案
          • ネイティブSaaSセキュリティ設定に関するレポート
          • アイデンティティ許可の管理
          • 構成を改善しリスクを軽減するための提案
      • メリット
        • クラウド・セキュリティ障害の元となる構成ミスを継続スキャン/排除し、リスク低減
          • ※ CASB(クラウド・アクセス・セキュリティ・ブローカ)は、SaaSレイヤで機密データへのアクセスを保護するが、高度な攻撃や複雑な構成ミスには対応できない
    • CNAPP(クラウド・ネイティブ・アプリケーション保護プラットフォーム)
      • 機能
        • 開発環境と本番環境両方で、クラウド・ネイティブ・アプリケーションのセキュリティと保護を支援
        • セキュリティとコンプライアンスに関連した機能セット
        • 以下の機能を統合
          • コンテナ・スキャン
          • CSPM
          • IaCスキャン
          • クラウド・インフラストラクチャ・エンタイトルメント管理
          • CWPP
      • メリット
        • 単一の統合プロダクトを使用し、クラウド・ネイティブ・アプリケーションのライフサイクル全体を保護
          • ※ 従来の、クラウド・ネイティブ・アプリケーションのセキュリティ確保
            • 複数ベンダー提供の、複数セキュリティ・テスト/保護ツールを使用する必要あり
              • 開発の速度が落ち、リスクを断片的にしか把握できなかった

おわりに

クラウドセキュリティ関連技術の全体像、その中でSASEの位置づけが見えてきました。
次回から、どのようなソリューションや技術が実際使用可能か探っていきます。
お楽しみに。

[次回] ゼロトラストのディープダイブ(6)-SSE(Security Service Edge)
0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?