0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

エラー対応時あるある。

Vimコマンド忘れがち。

本番サーバーにsshで入った時に、いちいちVimを思い出したくないですよね。
パッと引き出せるようにチートシートを作成しました。

Vimチートシート

インサートモード

コマンド 説明
i カーソルの位置にインサートモードで挿入
I 行の先頭にインサートモードで挿入
a カーソルの次の文字の後ろにインサートモードで挿入
A 行の末尾にインサートモードで挿入
o カーソルの下に新しい行を追加し、インサートモードで挿入
O カーソルの上に新しい行を追加し、インサートモードで挿入
cw カーソル位置の単語を削除してインサートモードで挿入
cc カーソル行を削除してインサートモードで挿入

ビジュアルモード

コマンド 説明
v ビジュアルモードの開始
V ライン単位のビジュアルモードの開始
Ctrl+v 矩形選択ビジュアルモードの開始

コマンドモード

コマンド 説明
:w ファイルを保存
:q Vimを終了
:q! 保存せずにVimを終了
:wq ファイルを保存してVimを終了
:e ファイル名 指定されたファイルを開く
:set nu 行番号を表示
:set nonu 行番号を非表示
:set hlsearch 検索語をハイライト
:set nohlsearch 検索語のハイライトを解除
:/検索語 検索語を検索
:%s/検索語/置換語/g 全ての行で検索語を置換語に置換

移動

コマンド 説明
h 1文字左に移動
j 1行下に移動
k 1行上に移動
l 1文字右に移動
gg ファイルの先頭に移動
G ファイルの末尾に移動
:行数 指定された行に移動

編集

コマンド 説明
x カーソル位置の文字を削除
dd カーソル行を削除
yy カーソル行をコピー
p カーソルの下にペースト
P カーソルの上にペースト
u 直前の操作を取り消す
Ctrl+r 直前に取り消した操作をやり直す

検索と置換

コマンド 説明
/検索語 検索語を検索
n 次の検索結果に移動
N 前の検索結果に移動
:%s/検索語/置換語/g 全ての行で検索語を置換語に置換
:%s/検索語/置換語/gc 全ての行で検索語を置換語に置換し、確認する

タブとウィンドウ

コマンド 説明
:tabnew 新しいタブを開く
:tabnext 次のタブに移動
:tabprev 前のタブに移動
:tabclose 現在のタブを閉じる
:split 現在のウィンドウを2つに分割
:vsplit 現在のウィンドウを上下に分割
Ctrl+w h 左のウィンドウに移動
Ctrl+w j 下のウィンドウに移動
Ctrl+w k 上のウィンドウに移動
Ctrl+w l 右のウィンドウに移動

その他のコマンド

コマンド 説明
:help ヘルプを表示
:set 設定を表示
:set オプション名 オプションを設定
:echo メッセージを表示
:echoerr エラーメッセージを表示
:! コマンド シェルコマンドを実行

Vimは非常に多機能であり、まだまだたくさんのコマンドや機能がありますが、このチートシートを参考にして、Vimの効率的な使用を習得してください。

参考

以下参考にしました。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?