4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【閲覧注意】PC操作を爆速にするためにした10の施策【グロ注意】

Posted at

お品書き

閲覧注意

この記事には個人の偏見が多分に含まれています。

変だなと思ったらコメントや編集リクエストをください。
おそらくそのまま採用します。

また、元記事は以下の通りです。

環境構築

エディターはvim:マウスだけ拘らない

vimエディターはマウスを使いません。
モードという概念があり、通常のエディターとして使う「インサートモード」とコマンドを入力できる「編集モード」の二つがあります。
この「コマンド」がかなり曲者で、覚える時間と慣れる時間両方が必要です。
ですが一度覚えて仕舞えばファイルの編集の速度は倍になります。
なぜなら、マウスとキーボードの行き来がなくなるため、手を動かす時間が短縮されるためです。(短縮できるのは一瞬ですが、全体で見ればかなり大きい違いだと思います。)

from https://ja.wikipedia.org/wiki/Vim

ちなみに、自分はVSCodeでVimの拡張機能を使用していだけでVimmerではないです...。

ブラウザもVimで動かす

ブラウジングもVimを使いましょう。
エンジニアであればGoogle先生によく時間を割きますが、その時間もトレーニングし、効率化することができます。

hjklでの移動やfキーでの検索は通常のVIMをかなり再現していると思います。

ただし、後述の寿司打ちやタイピングゲームをするときだけはOFFにしましょう。

キーボードはHHKB:キーボードにはこだわる

常に同じキーボードを使うようにしましょう
お気に入りのキーボードを使えば、タイピングに対して執着が発生します。

そうでなくともノートバソコンやデスクトップでだいぶ環境が違いますし、windowsとmacでも地味に作業内容が異なります。

また、自分の所有するPCが会社PCだけのエンジニアはほぼいないと思いますし、その環境差異を埋めることで、一つのキーボードに対する時間を費やして、一つのキーボードの扱い方を上達すれば自ずとタイピングも早くなるでしょう。

自分はHHKBを使用していますが、Real forceでも問題ないと思います。

練習する

寿司打をする

寿司打をしましょう。
一日一回毎日しましょう。
たまにランキングを見て上昇していれば、自信に繋げることもできます。

スコアは毎日記録する

twitterを利用している方であれば、自分のスコアを毎日ツイートしましょう。
スコアが良かった日は何が良かったのか、スコアが悪い日は何を意識したのかをメタ的な視点から考えて、改善できないか考察しましょう。

  • 今日は早さを意識してタイピングしたので、タイピングが雑になりスコアが下がった

  • 今日はゆっくり丁寧にを意識してタイピングしたが、なぜかスコアが上がった。

from https://thikashi-blog.com/sushida/

練習はetypingで

先ほどは寿司打ちをするとモチベーションにつながるという話をしましたが、練習で使用するのであればetypingをお勧めします。

苦手を見つける

etypingでは苦手なキーがはっきりと分かります。
自分の場合は「EITNK」がとても苦手でした。

自分の苦手なキーを見つけてくことで「苦手なキーは慎重に打とう」という対策ができますし、克服につながるかもしれません。

Qiita or ブログを書く

ただキーボードの入力が早くても虚しいだけです。
なんのために早くするのかの目的をはっきりと持ちましょう。

お勧めはブログです。
大量の文字を書き、具体的な成果につながるので一度はやってみると良いと思います。

握力を強化する:未実証

指の毛は剃る,爪は切る

エンジニアで手が汚い人がいますがこれは最悪だと思います。
こまに手を洗うことでキーボードの汚れを防ぐことができますし、
また、指の毛を剃っておくとタイピングが少し楽しくなりますよ。

この指より

この指でタイピングした方がかっこいいと思います。

from https://kakakumag.com/houseware/?id=10814

こまめにストレッチ

効果があるかどうかは不明ですが、お風呂で指のストレッチをしています。

タイピングのストレッチの動画はありませんが、ピアノのストレッチの動画はかなり参考になると思います。

ショートカットキーを大量に覚える

ここは編集中です。
いいね数100ぐらいで書きます。

title:PC操作を高速にするために練習したこと

4
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?