0
0

More than 3 years have passed since last update.

OpenBlocks IoTを工場出荷時に戻す手順のメモ

Last updated at Posted at 2020-03-08

OpenBlocks IoTファミリのBX1を、工場出荷時の状態に戻す手順(ファクトリーリセットという)を調べたので、自分の作業用にメモする。

シリアル接続

BX1とWindows端末を、USB-UART変換ケーブルで接続し、シリアル通信ができるTeraTermなどのターミナルソフトでコンソールにログインする。ボーレートやデータビットの設定は下図の通り。
image.png

Wi-Fiの設定

BX1のWi-Fiには、Client Mode(既存Wi-Fiネットワークに接続)と AP Mode(BX1自体がアクセスポイントになる)がある。一般のWi-Fiルータと同じだ。
工場出荷時のファームウェアをダウンロードしたいので、Client Modeでインターネットに接続する。

パスフレーズをPSKで暗号化

コマンド
wpa_passphrase [SSID] [パスフレーズ]
標準出力
network={
    ssid="[SSID]"
    #psk="[パスフレーズ]"
    psk=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
}

ネットワークの設定

上述のSSIDと暗号化キーを設定する。

/etc/network/interfaces
auto wlan0
iface wlan0 inet dhcp
    wpa-ssid [SSID]
    wpa-psk XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
    wpa-ap-scan 1
    wpa-key_mgmt WPA-PSK
    wpa-proto WPA RSN
    wpa-pairwise CCMP TKIP
    wpa-group CCMP TKIP

NICの再起動

ifdown wlan0 && ifup wlan0

ファームウェアのダウンロード

ぷらっとホーム社のサイトに、Intel Edison の最新カーネルに対応するファームウェアのイメージデータがあるのでダウンロードする。

cd /root
wget http://ftp.plathome.co.jp/pub/BX1/wheezy/3.10.17-17/bx1_userland_web1.0.14-1.tgz

なお、どのBX1のバージョンをダウンロードすれば良いかは、Web UI の出力で確認する。

curl -sL localhost:880 | grep Version

RAMディスクモードで起動

BX1には、ストレージを使わないRAMディスクモードと、ストレージを使うストレージ併用モードがある。
dfコマンドの表示で、/.rwにマウントされているのが、/dev/mmcblk0p10ならストレージモード、tmpfsならRAMディスクモードということになる。

e2label /dev/mmcblk0p10 ""
reboot

リブート後は root/root でログインする。

ファームウェアを置くパーティションをフォーマット

yes | mkfs -t ext4 -L DEBIAN /dev/mmcblk0p10
sync

工場出荷イメージの展開

3分ほど掛かる。

mount /dev/mmcblk0p10 /mnt
tar zxf /root/bx1_userland_web1.0.14-1.tgz -C /mnt 2> /dev/null
umount /mnt
rm -f /root/bx1_userland_web1.0.14-1.tgz

ストレージ併用モードで起動

e2label /dev/mmcblk0p10 DEBIAN
reboot

Wi-Fiに接続できない場合

Debian GNU/Linux からWi-Fi接続できない場合、Intel Edison の組み込みLinuxである Yocto Linux から接続する。

PCとシリアル接続し、次の操作を行う。

  1. 電源を落とした状態にする
  2. INITスイッチを押しながら電源スイッチを押し続け、LEDが一瞬点滅したら電源スイッチを離す
******* PSH loader *******
PCM page cache size = 192 KB
Cache Constraint = 0 Pages
Arming IPC driver ..
Adding page store pool ..
PagestoreAddr(IMR Start Address) = 0x04899000
pageStoreSize(IMR Size)          = 0x00080000

*** Ready to receive application ***

と表示されたら、スペースキーを連打し、bootプロンプトになったら、次のコマンドを入力。

boot > run bootYocto

デフォルトの低消費電力モードではシリアルコンソールの1文字目を取りこぼす場合があるため、シリアル通信の電源を常時ONにする。

echo on > /sys/devices/pci0000:00/0000:00:04.3/power/control

既存Wi-Fiに接続する。

wpa_passphrase [SSID] [パスフレーズ] > /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
wpa_supplicant -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf &
udhcpc -i wlan0
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0