5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

WSL2でReactの開発環境を作ってみた

Posted at

Webアプリを開発するとき、バックエンドをDjango、フロントをReact、とするのはよくある構成と思います。
既存Reactアプリケーションの改修に迫られたため、WindowsのWSL2をローカルの開発環境として試したときの手順メモです。

開発環境構築

WSL2 新規インストール

今回は、Windows10 の最新ビルドに WSL2 の Ubuntu20.04 をインストールします。
Windows10 の古いビルドでは、仮想マシンプラットフォームを有効にしたりと、もう少し手順が煩雑になるのですが、最新ビルドでは基本、wsl --installだけで完了します。これは Windows11 でも同様かと思います。

Windowsの仮想化技術のひとつであるHyper-Vアーキテクチャ(WSL2もこれに含まれる)と、VirtualBoxやAndroidエミュレータを共存させるので無ければ「Windowsハイパーバイザープラットフォーム」を有効にする必要はありません。

PowerShellから次のコマンドを入力していきます。

WSLのアップデート
wsl --update
インストールできるディストロの確認
wsl -l -o

NAME               FRIENDLY NAME
Ubuntu             Ubuntu
Debian             Debian GNU/Linux
kali-linux         Kali Linux Rolling
SLES-12            SUSE Linux Enterprise Server v12
SLES-15            SUSE Linux Enterprise Server v15
Ubuntu-18.04       Ubuntu 18.04 LTS
Ubuntu-20.04       Ubuntu 20.04 LTS
OracleLinux_8_5    Oracle Linux 8.5
OracleLinux_7_9    Oracle Linux 7.9

Ubuntu22.04 は、本記事執筆時点においてはStore経由でインストールできるようです。

既定の確認
wsl --status
必要に応じて既定のディストロとバージョンを変更
wsl --set-default Ubuntu-20.04
wsl --set-default-version 2
インストール
wsl --install
確認
wsl -l -v

やり直す場合

[設定] ▶ [アプリ] の「アプリと機能」からリセットし、コマンドで登録解除すると、最初からやり直せます。
image.png

登録解除
wsl --unregister Ubuntu-20.04

ビルド環境作成

Ubuntuのターミナルから行います。

基本設定

まず、いつもの初期設定です。

sudo -i
apt update && apt upgrade
apt install -y language-pack-ja
update-locale LANG=ja_JP.utf8

続いて、WSLのディストリビューションごとの設定ファイルを記述します。

2022年9月にWSLがsystemdをサポートしたのでその有効化、resolv.confの自動生成を無効化します。
default=rootを追加したのは、VSCodeと連携する際に Permission denied のエラーを回避するためです(あくまで一時的に立てるサーバなので、セキュリティよりも利便性を優先してrootの直ログインを認める)。

/etc/wsl.conf
[boot]
systemd=true
[network]
generateResolvConf=false
[user]
default=root

ここで一度、PowerShellからwsl --shutdownで完全にシャットダウンし、ネームサーバのアドレスを設定します。

/etc/resolv.conf
nameserver XXX.XXX.XXX.XXX

Node.jsのインストール

Ubuntuの公式リポジトリからインストールするとエラーになったので、パッケージのインデックスファイルを更新します。
この手順ではnpmも同時にインストールされます。

curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_18.x | bash -
apt install -y nodejs
node -v

このプロジェクトでは基本的にyarnを使うので、npmでインストールします。

npm install -g yarn
yarn -v

続いてnをインストールします。

npm install -g n
n --version
最新の安定版バージョンを確認して適用
n --stable

n stable
n --version

ここではnを使いましたが、Node.jsのバージョンを切り替えるツールはnvmを始めとして他にもありますので、好きなものを使えば良いと思います。

また、この辺りで仮想マシン全体をバックアップしておくと、同種案件を請ける際にも手間が省けます。

エクスポート
wsl --export Ubuntu-20.04 Ubuntu-20.04.20230104.tar

ソースコードの取得とビルド

環境が整ったのでビルドしてみましょう。

なお、バックエンド側は Dockerfile が提供されていたので、docker buildでイメージを作成し、docker runでイメージをコンテナとして実行するだけです(本記事では割愛します)。

ソースコードの取得

組織のリモートリポジトリから、自分のローカルリポジトリにコピーし、必要に応じて作業用のブランチを切ります。
アクセストークンはGitHubで予め作成しておきます。

git config user.name [名前]
git config user.email [メールアドレス]
git clone https://[PersonalAccessToken]@github.com/[Organization]/[RepositoryName].git

ビルド

リポジトリにはyarn.lockファイルが含まれていたので、yarnまたはyarn installnpm iで依存パッケージをインストールします。
各環境用に設定する.envファイルはリポジトリに無かったので、予め作成しておきます(REACT_APP_URL_API をローカル環境に向けるだけ)。

では、ビルドしましょう!

cd プロジェクトルートディレクトリ
yarn build

ERR_OSSL_EVP_UNSUPPORTED のエラーになったので、Node.jsをダウングレードします。

ダウングレード可能なバージョン情報を確認
n ls-remote --all
バージョン16のlatestをインストール
n 16.19.0

このNode.jsバージョンでビルドが成功しました。実行してみます。

yarn start

Windows上でブラウザが自動起動しhttp://localhost:3000に接続されて無事アプリが表示されました。
必要な改修を行いリビルド、ローカルで動作確認。
CI/CDパイプラインの最終ステージは自動化されていないので、buildディレクトリを手動でS3バケットにデプロイして完了です。

今後も改修の頻度が増えるようであれば GitHub Actions と Amazon S3 を連携させてみようと思います。

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?