8
10

More than 3 years have passed since last update.

レッツノートをChromebook化してシンクライアント専用機にした

Last updated at Posted at 2020-07-04

はじめに

取引先から使用済レッツノートをタダで譲り受けたので、1時間で Chromebook 化、シンクライアント専用機にした話をする。

レッツノートのスペック

2012年の夏モデル CF-SX2 である。今でも中古で2万円近くするから、さすがレッツノートだ。
サポートの切れた Windows7 を使い続けるのはセキュリティ的に不安だし、かと言ってメモリ4GBで Windows10 は無いだろう。
そこで、CMでは軽いと評判の Chromebook を試してみることにした。

Chromebook とは

Chromebook は Google が開発した Chrome OS を搭載するデバイス。
その Chrome OS のオープンソース版が Chromium OS であり、Chromium OS をベースにNeverware社が製品化したのが CloudReady である。
CloudReady の Homeエディションは無料で使えるので、早速入れてみよう。

CloudReady のインストール

起動用USBメモリの作成

  • Neverware社のサイト から USB MAKER をダウンロード
    image.png

  • 8GB以上のUSBメモリを差してから、ダウンロードしたファイルを実行
    image.png

  • 20分ほどで書き込みが終わるので Finish をクリック
    image.png

USBメモリ(Live USB)からブート

  • レッツノートのBIOS画面で「USBキー」のブート順位をトップに変更
    image.png

  • レッツノートのUSBソケット青(=USB 3.0)にUSBメモリを差し、電源を入れて暫く待つ
    IMG_2282_.JPG

「ようこそ」の画面になるので、Wi-Fiの設定、Googleアカウント/パスワードを入力すると、Chromium OS のデスクトップになる。
Screenshot.png
CtrlAlt/ でショートカット一覧が表示されるので一度確認しておくと良い。

ハードディスクにインストール

Live USB から起動したので、レッツノートのハードディスクには Windows7 が残ったままだ。
Windows7 は使わないので、Chromium OS で上書きしてしまおう。

  • 右下のステータス領域のメニューより Install OS をクリック image.png

完了後、USBメモリを抜いて再起動し、ハードディスクから Chromium OS が起動することを確認する。
この後、設定画面のデバイスからディスプレイサイズをネイティブに変更しておくことを勧める。

スワップ領域の作成

メモリ不足対策のため、スワップ領域を作成する。

  • CtrlAltT を押してターミナル(crosh)を起動し、swap enable 2000 と入力 image.png

2GBのスワップ領域が作成されたので一度再起動する。

シンクライアントの設定

組織の Windows PC にリモートログインすることを想定した設定を行う。

VPN接続の追加

  • 設定画面のネットワークからVPN接続を追加
    image.png

  • 必要情報の入力
    image.png

以降、右下のステータス領域をクリックすると現れるメニューから、設定したVPNに接続できる。

Chrome RDP のインストール

Windowsキー(Chrome OSでは検索を意味する)を押して「Chrome RDP」と入力し、chromeウェブストアからインストールする。

  • Chrome RDP を起動し、リモートアドレスを入力して Connect をクリック
    image.png

  • Windows の資格情報を入力
    image.png

Chromebook から、遠隔地の Windows10 Pro にログインできた。
Screenshot 2020-07-25 at 16.13.03.png
細かい設定は Options からカスタマイズできる。
Chrome RDP アプリは画面中央下のシェルフと呼ばれるエリアに登録(固定)しておくと良い。

おまけ(スピーカーから音が出ない問題)

ヘッドホンからは音が出るのにスピーカーからは音が出ない。
Chromium OS は Linux をベースとしており、crosh から shell コマンドを実行すると bash が起動する。
少し調べてみよう。

chronos@localhost / $ aplay -l
**** List of PLAYBACK Hardware Devices ****
card 0: PCH [HDA Intel PCH], device 0: ALC269VC Analog [ALC269VC Analog]
  Subdevices: 0/1
  Subdevice #0: subdevice #0
card 0: PCH [HDA Intel PCH], device 3: HDMI 0 [HDMI 0]
  Subdevices: 1/1
  Subdevice #0: subdevice #0

chronos@localhost / $ amixer -c0
Simple mixer control 'Master',0
  Capabilities: pvolume pvolume-joined pswitch pswitch-joined
  Playback channels: Mono
  Limits: Playback 0 - 87
  Mono: Playback 32 [37%] [-41.25dB] [on]
Simple mixer control 'Headphone',0
  Capabilities: pvolume pswitch
  Playback channels: Front Left - Front Right
  Limits: Playback 0 - 87
  Mono:
  Front Left: Playback 87 [100%] [0.00dB] [off]
  Front Right: Playback 87 [100%] [0.00dB] [off]
Simple mixer control 'Speaker',0
  Capabilities: pvolume pswitch
  Playback channels: Front Left - Front Right
  Limits: Playback 0 - 87
  Mono:
  Front Left: Playback 87 [100%] [0.00dB] [on]
  Front Right: Playback 87 [100%] [0.00dB] [on]

スピーカーは on になっている。
ここでヘッドホンを差すと、スピーカーが off になってヘッドホンが on になるので、反応はしているようだ。

https://qiita.com/PopularHero/items/5fda32b42f772061eb2c の記事に書いてあることを試す。

chronos@localhost / $ sudo /usr/sbin/alsactl init
Found hardware: "HDA-Intel" "Realtek ALC269VC" "HDA:10ec0269,10f70200,00100202 HDA:80862806,80860101,00100000" "0x10f7" "0x8338"
Hardware is initialized using a generic method

alsamixer -c0 コマンドで、Headphoneの音量を変えてみてもダメ。
Screenshot 2020-07-25 at 15.53.15.png
そう言えば、Windows7 のときにも音は聴いたことが無かったので、物理的に壊れているだけかも知れず、これ以上、深追いはしないことにする。

さいごに

今回は触れなかったが、Microsoftアカウントまたは Microsoft 365 サブスクリプションに関連付けされたアカウントを所持していれば、Chromebook から Microsoft Office を使うこともできる。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/32f14a23-2c1a-4579-b973-d4b1d78561ad

Chromebook は最初からクラウド前提で動くように設計されている(=クラウドネイティブ)。
クラウド上のオンラインソフトウェアを主に使用し、ファイルは Googleドライブに保存される。Googleドライブ以外は、ローカルストレージの「ダウンロード」しかデフォルトでは用意されていない。
OneDrive や iCloud、Dropbox にも対応し、クラウドストレージのファイルをローカルストレージと同じ感覚で使用できる。
ローカルストレージにファイルを保存しないからセキュリティ的にも安心で、持ち運び前提で作られた軽くて頑丈なレッツノートと相性が良く、シンクライアントとして使うには最適なソリューションだと思う。

8
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
10