3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

paizaでのPython3学習記録。感情を伴うと記憶に定着しやすいそうなので、余計なことが今日もたくさん。

Last updated at Posted at 2019-03-06

##以下、学習内容をVBAと比較していきます
あまり、引きずられて考えるのは良くないと思いつつも、今のベースは完全にVBAのため、VBAで言うところの何、という書き方をします。

##関数を作成する
###基本の記述

.py
def 関数名():
    処理

VBAで言うところのSubもしくはFunction
definition
慣習として大文字から始めないというのは衝撃。
普段、大文字から初めて単語切り替えの度に大文字にしていた……。
EndProcessing みたいな感じ。
変数名と区別しやすいようにしてたんだけどダメか……。
ああでも、必ず()が付くなら区別しやすいか。

###引数の記述方法

.py
def 関数名(a):
    処理

超絶シンプル……。
変数の宣言要らないんだよなというのを改めて思い知らされる。
あとこれって参照渡し? 値渡し??
→値渡しのようです。
関数内で代入前に global 変数名 と記述してあげると、スコープ外の変数にも代入できる。
ただし、使用は非推奨。

###戻り値の指定方法

.py
def 関数名(a):
    処理
    return 戻り値

戻り値の使用方法はVBAと同じだけど、戻り値の戻し方? は別。

##Pythonの四則演算
以下のサイトを参考にしました。
https://note.nkmk.me/python-arithmetic-operator/

べき乗って^じゃないんかーい!
道理で先日問題解く際に答えが合わなかったよね……。
急いでいたからそのものを掛けてしまった。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?