299
254

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

pythonのlogger奮闘記 ~簡単な使い方から複数ファイルを跨る使い方まで~

Last updated at Posted at 2018-02-06

はじめに

pythonのloggerを使ってログ出力をキレイにやりたいなー、と思って調べたら難しかった。
でも実際に使ってみると、何とかなった。

なのでこれからloggerを使う方向けに大雑把に理解した使い方を、サンプルと共に書き連ねます。
もっとよい使い方を知りたいのでツッコミ大歓迎です。

前提知識

  • logging…loggerの大本。これをいじると影響範囲が広すぎるので使わない。
  • logger…loggingの子分。1つのを使いまわす、子供も作る、複数作るなど使いやすいので基本的にこれを使う。
  • handler…loggerにログの出力先や出力するフォーマットに関係するもの。めっちゃ重要。

使い方

基本的には、
(1)ログを管理するloggerを作成
(2)ログ出力を管理するhandlerを作成
(3)任意のhandlerをloggerにセット。
という風に使っていきます。

上手い言葉で説明できるほど理解はしていないので、実際のコードを見せながら解説します。

ログを標準出力する簡単な使い方

任意のログを標準出力するサンプルです。
単一ファイルなのでJupyter Notebookに貼り付けてそのまま実行することもできます。

sample.py
# coding:utf-8

# ログのライブラリ
import logging
from logging import getLogger, StreamHandler, Formatter

# --------------------------------
# 1.loggerの設定
# --------------------------------
# loggerオブジェクトの宣言
logger = getLogger("LogTest")

# loggerのログレベル設定(ハンドラに渡すエラーメッセージのレベル)
logger.setLevel(logging.DEBUG)

# --------------------------------
# 2.handlerの設定
# --------------------------------
# handlerの生成
stream_handler = StreamHandler()

# handlerのログレベル設定(ハンドラが出力するエラーメッセージのレベル)
stream_handler.setLevel(logging.DEBUG)

# ログ出力フォーマット設定
handler_format = Formatter('%(asctime)s - %(name)s - %(levelname)s - %(message)s')
stream_handler.setFormatter(handler_format)

# --------------------------------
# 3.loggerにhandlerをセット
# --------------------------------
logger.addHandler(stream_handler)

# --------------------------------
# ログ出力テスト
# --------------------------------
logger.debug("Hello World!")
実行例
2018-02-06 19:54:57,547 - LogTest - DEBUG - Hello World!

ログレベルについて

上記例ではログレベルの設定(setLevel)を2回(loggerとhandler)実行しています。
これらは次のような違いがあります。

setLevel ログへの影響
logger handlerに渡すログの最低レベルを設定
handler 出力するログの最低レベルを設定

上記で設定されたログレベル以上のログが対象になります。
ログレベルの順序は以下の通りです。

そのため次のようにloggerのログレベルがERRORの場合、それより低いhandlerのDEBUGは表示されません。

sample.py
# coding:utf-8

# ログのライブラリ
import logging
from logging import getLogger, StreamHandler, Formatter

# --------------------------------
# 1.loggerの設定
# --------------------------------
# loggerオブジェクトの宣言
logger = getLogger("LogTest")

# loggerのログレベル設定(ハンドラに渡すエラーメッセージのレベル)
# ERRORを設定したためDEBUGは表示されない
logger.setLevel(logging.ERROR)

# --------------------------------
# 2.handlerの設定
# --------------------------------
# handlerの生成
stream_handler = StreamHandler()

# handlerのログレベル設定(ハンドラが出力するエラーメッセージのレベル)
stream_handler.setLevel(logging.DEBUG)

# ログ出力フォーマット設定
handler_format = Formatter('%(asctime)s - %(name)s - %(levelname)s - %(message)s')
stream_handler.setFormatter(handler_format)

# --------------------------------
# 3.loggerにhandlerをセット
# --------------------------------
logger.addHandler(stream_handler)

# --------------------------------
# ログ出力テスト
# --------------------------------

# こちらDEBUGなため表示されない
logger.debug("Hello World!")

# こちらはERRORなので表示される
logger.error("こんにちは 世界!")
実行例
2018-02-06 20:13:34,074 - LogTest - ERROR - こんにちは 世界!

loggerには複数のhandlerが設定できるため、ログ全体とhandler毎のエラーレベルを別々に設定できるようになっているのだと思います。

ログ出力フォーマットについて

「Formatter('%(asctime)s - %(name)s - %(levelname)s - %(message)s')」はログの出力形式です。
pythonでは馴染みが薄い気がしますが、やっていることは%による文字列出力です。
出力される規定のメッセージは以下を参考にしてください。

複数ファイルに跨る使い方

身も蓋もないことを言えば、以下の参考通りです。

getLogger("<任意の名前>")を宣言した場合、別々のファイルでも同一のloggerを使用します。
またgetLogger("<任意の名前>.<サブ名>")、getLogger("<任意の名前>")..getChild("<サブ名>")と宣言すれば、親loggerを継承した子loggerが生成されます。

sample01.py
# coding:utf-8

# ログのライブラリ
import logging
from logging import getLogger, StreamHandler, Formatter

# 別ファイルの参照
import child_sample01

# --------------------------------
# 1.loggerの設定
# --------------------------------
# loggerオブジェクトの宣言
logger = getLogger("LogTest")

# loggerのログレベル設定(ハンドラに渡すエラーメッセージのレベル)
logger.setLevel(logging.DEBUG)

# --------------------------------
# 2.handlerの設定
# --------------------------------
# handlerの生成
stream_handler = StreamHandler()

# handlerのログレベル設定(ハンドラが出力するエラーメッセージのレベル)
stream_handler.setLevel(logging.DEBUG)

# ログ出力フォーマット設定
handler_format = Formatter('%(asctime)s - %(name)s - %(levelname)s - %(message)s')
stream_handler.setFormatter(handler_format)

# --------------------------------
# 3.loggerにhandlerをセット
# --------------------------------
logger.addHandler(stream_handler)

# --------------------------------
# ログ出力テスト
# --------------------------------

# sample01のログ出力
logger.debug("Hello World!")

# 別ファイルのchild_sample01.pyのログ出力
child_sample01.action()
child_sample01.py
# coding:utf-8

# ログのライブラリ
import logging
from logging import getLogger, StreamHandler, Formatter

# sample01で宣言したloggerの子loggerオブジェクトの宣言
logger = getLogger("LogTest").getChild("sub")

def action():
    logger.debug("Hi!")
実行例
2018-02-06 20:30:30,680 - LogTest - DEBUG - Hello World!
2018-02-06 20:30:30,681 - LogTest.sub - DEBUG - Hi!

見ての通り同一のloggerの親と子を使っているため、同一の出力先にログが吐かれます。
ただしそのままでは、どちらでログが吐かれたか分かりにくいため、「getLogger("LogTest").getChild("sub")」と宣言することで、child_sample01.pyをわかりやすくしています。

ログの出力先を別ファイルで定義したい

loggerが複数ファイルに跨がれることを利用して、ログ設定を別ファイルで実施可能です。

sample02.py
# coding:utf-8

# ログのライブラリ
import logging
from logging import getLogger, StreamHandler, Formatter

# 別ファイルの参照
import conf_sample02

# loggerオブジェクトの宣言
# loggerの設定は別ファイルで実施
logger = getLogger("LogTest")

# --------------------------------
# ログ出力テスト
# --------------------------------

# loggerが未設定なため出力されない
logger.debug("Hello World!")

# 別ファイルのconf_sample02.pyによるloggerの設定を実施
conf_sample02.action()

# loggerが設定されたため出力される
logger.debug("こんにちは 世界!")
conf_sample02.py
# coding:utf-8

# ログのライブラリ
import logging
from logging import getLogger, StreamHandler, Formatter

# sample01で宣言したloggerの子loggerオブジェクトの宣言
logger = getLogger("LogTest").getChild("sub")


def action():
    # --------------------------------
    # 1.loggerの設定
    # --------------------------------
    # 親loggerのログレベル設定(ハンドラに渡すエラーメッセージのレベル)
    logger.parent.setLevel(logging.DEBUG)

    # --------------------------------
    # 2.handlerの設定
    # --------------------------------
    # handlerの生成
    stream_handler = StreamHandler()

    # handlerのログレベル設定(ハンドラが出力するエラーメッセージのレベル)
    stream_handler.setLevel(logging.DEBUG)

    # ログ出力フォーマット設定
    handler_format = Formatter('%(asctime)s - %(name)s - %(levelname)s - %(message)s')
    stream_handler.setFormatter(handler_format)

    # --------------------------------
    # 3.loggerにhandlerをセット
    # --------------------------------
    # 親loggerにhandlerをセット
    logger.parent.addHandler(stream_handler)

    # --------------------------------
    # ログ出力テスト
    # --------------------------------

    # 子loggerとしてログ出力
    logger.debug("logger conf complete!")
実行例
2018-02-06 20:47:16,784 - LogTest.sub - DEBUG - logger conf complete!
2018-02-06 20:47:16,784 - LogTest - DEBUG - こんにちは 世界!

今回、conf_sample02.pyは子loggerを宣言しています。
そのためsample02.pyで使用している親loggerへ設定を反映するために、「.parent」を利用していいます。
これにより子loggerを宣言した側でも親loggerの設定が可能です。
(親loggerの設定は子loggerに引き継がれますが、子loggerのみにした設定は親には当然引き継がれません)

出力先を複数設定

handlerを複数設定することで、同一のログを複数の出力先に吐き出せます。
今回は標準出力と、テキストファイルの2つにログを吐かせてみます。

sample03.py
# coding:utf-8

# ログのライブラリ
import logging
from logging import getLogger, StreamHandler, FileHandler, Formatter

# --------------------------------
# 1.loggerの設定
# --------------------------------
# loggerオブジェクトの宣言
logger = getLogger("LogTest")

# loggerのログレベル設定(ハンドラに渡すエラーメッセージのレベル)
logger.setLevel(logging.DEBUG)

# --------------------------------
# 2.handlerの設定
# --------------------------------
# ログ出力フォーマット設定
handler_format = Formatter('%(asctime)s - %(name)s - %(levelname)s - %(message)s')

# ---- 2-1.標準出力のhandler ----
# handlerの生成
stream_handler = StreamHandler()

# handlerのログレベル設定(ハンドラが出力するエラーメッセージのレベル)
stream_handler.setLevel(logging.DEBUG)

# ログ出力フォーマット設定
stream_handler.setFormatter(handler_format)

# ---- 2-2.テキスト出力のhandler ----
# handlerの生成
file_handler = FileHandler('sample03.log', 'a')

# handlerのログレベル設定(ハンドラが出力するエラーメッセージのレベル)
file_handler.setLevel(logging.DEBUG)

# ログ出力フォーマット設定
file_handler.setFormatter(handler_format)

# --------------------------------
# 3.loggerにhandlerをセット
# --------------------------------
# 標準出力のhandlerをセット
logger.addHandler(stream_handler)
# テキスト出力のhandlerをセット
logger.addHandler(file_handler)

# --------------------------------
# ログ出力テスト
# --------------------------------
logger.debug("Hello World!")
実行例
2018-02-06 20:55:02,425 - LogTest - DEBUG - Hello World!
sample03.log
2018-02-06 20:55:02,425 - LogTest - DEBUG - Hello World!

上記の通り同じログを別々の出力先で確認できます。
利用できる出力先については以下を参照ください。

299
254
5

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
299
254

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?