LoginSignup
14
12

More than 1 year has passed since last update.

Vimチートシート

Last updated at Posted at 2015-11-30

カーソル移動

カーソルのある行を画面中央にもってくる

zz

カーソルのある行を画面の上端にもってくる

zt

カーソルを単語の末尾に移動する

e

from: http://php-web.net/vim/move.html

カーソルを任意の文字まで移動

右移動

f 文字

左移動

F 文字

from: http://www.webhtm.net/vim/move_char.htm

ジャンプする直前の行に戻る

ジャンプする直前の行に戻る
ctrl + o
進む
ctrl + i

参考: https://qiita.com/takeharu/items/9d1c3577f8868f7b07b5#%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%BE%BF%E3%82%8B

対応する括弧までジャンプ

括弧の上で %

コピー

カーソル上の単語をヤンク(コピー)する

yiw

シングルクォートで囲まれた文字列をヤンク(コピー)する

yi'

シングルクォートで囲まれた文字列をシングルクォートも含めてヤンク(コピー)する

ya'

コピーしてクリップボードに貼り付ける

visualモードで範囲選択して、"*y

削除

シングルクォートで囲まれた文字列を削除する

di'

ウィンドウ操作

ウィンドウを左右に2分割する

:vsplit

現在のウィンドウで別のファイルを開く

:e ファイルのパス

現在のウィンドウを隣のウィンドウと入れ替える

:wincmd x

タブ操作

タブを右に移動する

:+tabm

タブを左に移動する

:-tabm

置換

マッチした文字列を後方参照する

その他

ハイフンでつながっている語も単語として選択するようにする

:setlocal iskeyword+=-

UPCASE/donwcase を切り替える

チルダ

~

操作の記録

qaで記録開始, qで記録終了, @aで記録内容の再現.

https://qiita.com/taketin/items/aa6cc363f84f6090f1c0 より

マウスを無効にする

:set mouse=

VIMRUNTIMEの確認

:echo $VIMRUNTIME

systemd.service 形式のファイルのシンタックスハイライトを有効にする

$VIMRUNTIME/syntax/systemd.vimが存在してる前提。
~/.vim/ftdetect/以下に設定ファイルを追加すると、特定の拡張子に対してどのファイルタイプとして扱うかを設定できる。

シェルから設定ファイルを追加する方法
$ cat > ~/.vim/ftdetect/systemd.vim <<'EOF'
au BufRead,BufNewFile *.service set filetype=systemd
EOF

プラグインを手動でインストールしたい

パッケージマネージャとか触りたくない場合は、vim本体にあるパッケージ機能を使ってプラグインを入れたらよいらしい。
https://tyru.hatenablog.com/entry/2017/12/20/035142

mkdir -p ~/.vim/pack/vendor/start
cd ~/.vim/pack/vendor/start
git clone <任意のプラグインのレポジトリ>

Markdownのプレビューしたい

shibaを使っていたが、開発が止まっているし自力でメンテするのも難しそうだったので、previmを使うことにした。

次のコマンドを実行する。

mkdir -p ~/.vim/pack/vendor/start
cd ~/.vim/pack/vendor/start
git clone git@github.com:previm/previm.git

~/.vimrcに以下の行を追加する。

let g:previm_open_cmd = 'open -a Firefox'

現在編集中のファイルのファイルタイプを確認する

:set filetype?

netrwで新規ファイル

%

現在の行を消して行頭から入力する

S

NERDTreeで新規ファイル

m

のあとに(a)dd a childnodeでEnter

参考

14
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
12