1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

  • PC-G850VSからSIOで読み書きできる外付けストレージをつくる
  • パソコンとシリアル通信でファイルをやりとりするかわりに、Arduino(同一基板上に実装した互換機)を介してmicroSDに書き込む
  • 1GBのSDでもポケコンからしたら無限の容量なのでファイルの上書きはせずひたすら新しいファイルをつくって追記する

構成

microSD <--(SPI)--> ATMega328 <--(RS232C)--> PC-G850

電源回路

  • ポケコンの電池の減り具合によってIOポートから供給される電源電圧が4V~6Vの間で変動する
  • SDカードの電源は2.7V~3.6Vが要求される

そのため、レギュレータで3.3Vを生成する必要がある。

このへんが使えそう。

ATmega328とmicroSDの間にレベルコンバータを置くのも面倒なので、回路全体を3.3Vで駆動することにする。

ATmega328

Arduino Pro 8MHzのブートローダー書き込み済みのものを使う。

動作

PC-G850VSからの書き込み

  • NormalモードでSELECTが押されたら書き込みモードに移行
  • RTSをアサートして待機

PC-G850VSへの読み込み

  • ボタン操作特になし
  • CTSがアサートされたらシリアルに出力する

LCD表示

ノーマルモード

000-0000
10 PRINT

書き込みモード

  • 2行目↓が点滅
000-0000
↓WRITING

読み出しモード

  • 2行目↑が点滅
000-0000
↑READING

ディレクトリ構造

/SD ROOT
├ /000
│ ├ rev
│ ├ 0001.txt
│ ├ 0002.txt
│ ...
│ └ xx.txt
│
├ /001
├ /002
└ /xxx
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?