未来電子テクノロジーでインターンをしている箕牧和廣です。
今回はLinuxについて書いていこうと思います。
プログラミング初心者であるため、内容に誤りがあるかもしれません。
もし、誤りがあれば修正するのでどんどん指摘してください。
#Linuxとは
Linuxとは『Mac OS』や『Windows 10』のようなOSの1種です。
OSとは、オペレーティングシステムの略称で、コンピュータの全てのハードウェアを管理しているソフトウェアのことです。
具体的な役割としては、マウスやキーボードから入力した情報をアプリケーションに伝え、ハードウェアとソフトウェアの連携をはかります。
#Linuxの特徴
LinuxはオープソースのOSなので、ソースコードを誰でも無料でダウンロード、変更、再配布できます。
また、Linuxを利用する場合、基本的にはLinuxディストリビューションを使用します。
Linuxディストリビューションは、Linuxのアプリケーションやライブラリをひとまとめにして、PCにインストールすれば使える状態にした配布物を指し、利用可能なLinuxディストリビューションは何千とあります。
#覚えておきたいLinux用語
僕が勉強していて分からなかったLinux用語をまとめてみます。
##Linuxカーネル
Linuxカーネルはソフトウェアからの要求に応え、ハードウェアからの応答をソフトウェアに伝える、仲立ちをしてくれます。
代表的な機能としては、プロセス管理、プロセススケジューラ、メモリ管理、ファイルシステムなどです。
##パッケージ
パッケージとはアプリケーションの配布形態です。
Windowsでは、インターネットからインストーラーをダウンロードしてアプリをインストールしますが、Linuxでは、RPMやYumなどのパッケージ管理ツールを利用し、パッケージをダウンロードしてインストールします。
##ディレクトリ
ディレクトリとは、ファイルを分類、整理、保存する入れ物のようなものです。
Windowsの『フォルダ』と同じようなイメージです。
##シェル
シェルとは、Linux上で使用できるコマンドをまとめて記述して実行できるもので、シェルスクリプトとも呼びます。
シェルスクリプトは、プログラミング言語のように条件分岐や繰り返し処理など記述することができます。
##コマンド
Linuxのシェルでは、Linuxに何を実行させるのかを、キーボードで入力します。
コマンドは、このキーボードで入力する命令文のことです。
よく使うコマンドを以下にまとめてみました。
コマンド | 説明 |
---|---|
ls | ディレクトリ情報の表示 |
cd | ディレクトリの移動 |
cp | ファイルのコピー |
mv | ファイルの移動・ファイル名の変更 |
rm | ファイルの削除 |
cat | テキストファイルの内容を表示 |
touch | ファイルのタイムスタンプの変更 |
mkdir | フォルダ作成 |
man | マニュアルの表示 |
##ライブラリ
ライブラリとは、よく使用されるプログラムの共通部分を抜き出して、他のプログラムから利用できるようにしたものです。