LoginSignup
127
129

More than 5 years have passed since last update.

JavaScriptのテンプレートJsRenderとJsViewsの紹介

Last updated at Posted at 2014-08-06

かって、JavaScriptのテンプレートとしてjquery.tmpl.jsが存在した。
jQuery公式サイトにものっていたが、現在はメンテナンスされておらず、公式から削除された。
https://github.com/BorisMoore/jquery-tmpl

しかしながら、同じ作者のJsRender、JsViewsといわれるライブラリが後継として存在している。
このドキュメントでは JsRender, JsViewsについての解説を行う。
http://www.jsviews.com/

JsRender

JsRenderはDOMやjQueryの依存関係なしで、軽量でありながら強力で拡張可能なテンプレートエンジンである。

JsRenderは以下からダウンロードすることが可能だ。
http://www.jsviews.com/#download

実装のサンプルとJsRenderの機能

JsRenderを利用した実装のサンプルを用いてJsRenderの機能を紹介する。

単純なオブジェクトの出力例

ここでは単純なオブジェクトをテンプレートを使用して出力するサンプルをしめす。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"  type="text/javascript"></script>
<script src="./jsrender.min.js" type="text/javascript"></script>

<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
  <p> Name: {{:name}} </p>
</script>

<script type="text/javascript">
$(function () {
  var data = {
    name: 'Jack'
  };
  var html = $('#theTmpl').render(data);
  $('#result').append(html);
}); 
</script>
</head>
<body>
  <div id="result"></div>
</body>
</html>

出力:

Name: Jack 

まず、text/x-jsrenderというtypeのscript中にテンプレートの記述を行う。

<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
  <p> Name: {{:name}} </p>
</script>

これはrender functionによりデータとひもづけられてHTMLが作成される。

  var html = $('#theTmpl').render(data);

この時、作成されるHTMLは次のようになる。

  <p> Name: Jack </p>

配列の出力例

先の例ではテンプレートに渡すデータがオブジェクトだった。もし、配列を渡した場合はどうなるであろうか?
先のサンプルを配列に置き換えてみる。

  var data = [
    {name: 'Jack'},
    {name: 'Sara'},
    {name: 'Dick'}
  ];

ここで作成されるHTMLは次のようになる。

  <p> Name: Jack </p>
  <p> Name: Sara </p>
  <p> Name: Dick </p>

データとして配列を渡した場合は、複数のデータが作成されることになる。

もし、渡すデータとしてはオブジェクトであり、そのプロパティが配列だった場合は、テンプレートの中でループをすることで表示することが可能だ。

以下のようなデータがあったとしよう。

  var data = {
    title: 'タイトル',
    names:[
      {name:'Jack'},
      {name:'Sara'},
      {name:'Dick'}
    ]
  };

この時はテンプレートにループを加えるとよい。

<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
  <h1>Title {{:title}}</h1>
  {{for names}}
    <p>Name: {{:name}}</p>
  {{/for}}
</script>

この時、生成されるHTMLは次の通りになる。

  <h1>Title タイトル</h1>
    <p>Name: Jack</p>
    <p>Name: Sara</p>
    <p>Name: Dick</p>

もし、データの配列中にさらに配列があったらどうであろうか?

  var data = {
    title: 'タイトル',
    names:[
      {name: 'test1', sub:['a','b','c']},
      {name: 'test2', sub:['e','f','g']}
    ]
  };

以下のように、テンプレート中のループの中にさらにループを記述するだけでよい。

<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
  <h1>Title {{:title}}</h1>
  {{for names}}
    <p>Name: {{:name}}</p>
    {{for sub}}
      <p>subitem: {{:}}</p>
    {{/for}}
  {{/for}}
</script>

この場合の出力結果は以下のようになる。

  <h1>Title タイトル</h1>
    <p>Name: test1</p>
      <p>subitem: a</p>
      <p>subitem: b</p>
      <p>subitem: c</p>
    <p>Name: test2</p>
      <p>subitem: e</p>
      <p>subitem: f</p>
      <p>subitem: g</p>

オブジェクトのプロパティの列挙

オブジェクトのプロパティ名とその値を列挙するサンプルを示す。
以下のようなオブジェクトが存在しており、addressのプロパティ名と値を列挙したいものとする。

  var data = [
    {
      "name": "Pete",
      "address": {
        "street": "12 Pike Place",
        "city": "Seattle",
        "ZIP": "98101"
      }
    },
    {
      "name": "Heidi",
      "address": {
        "street": "5000 Broadway",
        "city": "Sidney",
        "country": "Australia"
      }
    }
  ];

この場合はテンプレートにforではなくpropsを用いる。
すると、>keyでプロパティ名、>propでプロパティの値が取得できる。

<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
  <h1>Name {{:name}}</h1>
  {{props address}}
    <b>{{>key}}:</b> {{>prop}}<br/>
  {{/props}}
</script>

この時のHTMLの出力は次のようになる。

  <h1>Name Pete</h1>
    <b>street:</b> 12 Pike Place<br/>
    <b>city:</b> Seattle<br/>
    <b>ZIP:</b> 98101<br/>
  <h1>Name Heidi</h1>
    <b>street:</b> 5000 Broadway<br/>
    <b>city:</b> Sidney<br/>
    <b>country:</b> Australia<br/>

文字列をテンプレートとして使用する場合

今までは、テンプレートの記述はscriptタグで行ったが、これを直接文字列で記述することも可能である。

  var data = {
    name: 'Jack'
  };
  $.templates('testTmpl', '<label>Name:</label>{{:name}}');

  var html = $.render.testTmpl(data);
  $('#result').append(html);

templates関数にテンプレート名とテンプレートを指定することでテンプレートを登録できる。登録したテンプレートは、テンプレート名を指定することで利用することができる。

<p>Name:Jack</p>

テンプレートの遅延読み込み

文字をテンプレートとして、利用できることを利用してテンプレートの遅延読み込みができることを意味する。

たとえば次のような、テキストファイルが存在する。

test.txt
<label> Name:</label> {{:name}}

これを以下のような、コードでtext.txtをテンプレートとして遅延読み込みができる。

<script type="text/javascript">
$(function () {
  var data = {
    name: 'Jack'
  };
  $.get('./test.txt', function(value) {
    console.log(value);
    var testTmp = $.templates(value);
    var html = testTmp.render(data);
    $('#result').append(html);
  });
}); 
</script>

テンプレート内で別のテンプレートを使用する場合

テンプレート内でincludeタグを利用する事で別のテンプレートを使用する事が可能である。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"  type="text/javascript"></script>
<script src="./jsrender.min.js" type="text/javascript"></script>

<script id="peopleTemplate" type="text/x-jsrender">
  <div>
    {{:name}} lives in {{include tmpl="#addressTemplate"/}}
  </div>
</script>

<script id="addressTemplate" type="text/x-jsrender">
    <b>{{>address.city}}</b>
</script>

<script type="text/javascript">
$(function () {
  var data = [
    {
      "name": "Pete",
      "address": {
        "city": "Seattle"
      }
    },
    {
      "name": "Heidi",
      "address": {
        "city": "Sidney"
      }
    }
  ];
  var html = $('#peopleTemplate').render(data);
  console.log(html);
  $('#result').append(html);
}); 
</script>
</head>
<body>
  <div id="result"></div>
</body>
</html>

この時のHTMLの出力は次のようになる

 <div>
    Pete lives in 
    <b>Seattle</b>

  </div>

  <div>
    Heidi lives in 
    <b>Sidney</b>

  </div>

includeタグはtmpl属性で指定したテンプレートの内容に置き換わっていることが確認できる。
このincludeを利用する事で、テンプレートの共通化を行える。

分岐の例

テンプレート中で{{if}}}タグを利用することでテンプレートを分岐することができる。
これは必要に応じて{{else}}タグも利用できる。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"  type="text/javascript"></script>
<script src="./jsrender.min.js" type="text/javascript"></script>

<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
  {{if displayType == 0}}
    <p>Name: {{:name}} </p>
  {{else displayType == 1}}
    <p>Name: {{:azana}} </p>
  {{else}}
    <p>Name: {{:nickName}} </p>
  {{/if}}
</script>

<script type="text/javascript">
$(function () {
  var data = [
    {
      "name": "Kannu",
      "azana": "Unchou",
      "nickName": "Hige",
      "displayType": 0
    },{
      "name": "Chouhi",
      "azana": "Ekitoku",
      "nickName": "Haruhi",
      "displayType": 1
    },
    {
      "name": "Ryubiu",
      "azana": "Gentoku",
      "nickName": "Kotei",
      "displayType": 2
    },
    {
      "name": "ShokatuRyou",
      "azana": "Koumei",
      "nickName": "awawa",
      "displayType": 3
    }
  ];
  var html = $('#theTmpl').render(data);
  console.log(html);
  $('#result').append(html);
}); 
</script>
</head>
<body>
  <div id="result"></div>
</body>
</html>

ここで作成されるHTMLの結果は以下のようになる。data.displayTypeにより表示される名前が切り替わっていることが確認できる。

    <p>Name: Kannu </p>
    <p>Name: Ekitoku </p>
    <p>Name: Kotei </p>
    <p>Name: awawa </p>

テンプレートに渡すデータのエスケープ処理

テンプレートに渡すデータ中の文字にHTMLのタグが存在する場合がある。このデータ中のタグをエスケープ処理を行うには、{{>データ名}}を用いる。

以下のサンプルで、エスケープ処理を行わない場合と、行った場合でどのような違いが生じるか確認する。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"  type="text/javascript"></script>
<script src="./jsrender.min.js" type="text/javascript"></script>

<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
  <p>{{:description}}</p>
  <p>{{>description}}</p>
</script>

<script type="text/javascript">
$(function () {
  var data = {description: "A <b>very nice</b> appartment"};
  var html = $('#theTmpl').render(data);
  console.log(html);
  $('#result').append(html);
}); 
</script>
</head>
<body>
  <div id="result"></div>
</body>
</html>

出力結果は以下の通りとなり、{{:}}の場合は、渡された文字データがそのまま出力されているが、{{>}}でエスケープ処理が適切になされることが確認できる。

  <p>A <b>very nice</b> appartment</p>
  <p>A &lt;b&gt;very nice&lt;/b&gt; appartment</p>

まとめ

JsRenderを用いることで、JavaScriptのテンプレートを記述することができ、ビューとロジックの分離を容易に行うことができる。

JsViews

JsViewsはJsRenderとJsObservableと呼ばれるライブラリを用いてテンプレートとデータのリンクを行うことができる。
これにより、データに変更があった場合に描画の自動更新をすることが可能になる。

実装のサンプルとJsViewsの機能

JsViewsを利用した実装のサンプルを用いてJsViewsの機能を紹介する
JsViewsは、JsRenderと同じページからダウンロードできる。

data-linked tagの例

ここではdata-linked タグの使用例を見てみよう。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"  type="text/javascript"></script>
<script src="./jsviews.min.js" type="text/javascript"></script>
<script id="teamTemplate" type="text/x-jsrender">

<div class="buttons">
  <button id="add">Add</button>
  <button id="update">Update</button>
</div>
<ol>
  {^{for members}}
    <li>
      {^{:name}} 
      {^{:age}}
      <img class="remove" src="http://www.jsviews.com/resources/images/close.png" />
    </li>
  {{/for}}
</ol>

</script>

<script type="text/javascript">
$(function () {
  var team = {
    members: [
      {name: "Robert", age:10},
      {name: "Sarah", age:12}
    ]
  };
  var cnt = 1;
  $.templates("#teamTemplate").link("#team", team)
    .on("click", ".remove", function() {
      var view = $.view(this);
      $.observable(team.members).remove(view.index);
    })
    .on("click", "#add", function() {
      $.observable(team.members).insert(0, {name: "new" + cnt++, age:1});
    })
    .on("click", "#update", function() {
      for(var i = 0; i < team.members.length;++i) {
        $.observable(team.members[i]).setProperty("age", team.members[i].age + 1);
      }
    });
}); 
</script>
</head>
<body>
  <div id="team"></div>
</body>
</html>

出力例:
無題.png

このプログラムを実際動作させると、Addボタンでアイテムの追加、xボタンでアイテムの削除、Updateボタンで年齢の更新が行われることがわかるだろう。つまり、ある種の操作により、表示の内容が更新されていることが確認できる。

どのように作っているかを説明する。
まずは、テンプレートの部分を見てみる。

<script id="teamTemplate" type="text/x-jsrender">

<div class="buttons">
  <button id="add">Add</button>
  <button id="update">Update</button>
</div>
<ol>
  {^{for members}}
    <li>
      {^{:name}} 
      {^{:age}}
      <img class="remove" src="http://www.jsviews.com/resources/images/close.png" />
    </li>
  {{/for}}
</ol>

</script>

JsRenderの場合、{{for members}}や{{:name}}となっていたものが、{^{for members}}や{^{:name}}になっているのがわかるだろう。「^」を使用することでデータがリンクされていることを示している。

次にデータとテンプレートを関連付けているところを見てみよう。

  $.templates("#teamTemplate").link("#team", team)
    .on("click", ".remove", function() {
      var view = $.view(this);
      $.observable(team.members).remove(view.index);
    })
    .on("click", "#add", function() {
      $.observable(team.members).insert(0, {name: "new" + cnt++, age:1});
    })
    .on("click", "#update", function() {
      for(var i = 0; i < team.members.length;++i) {
        $.observable(team.members[i]).setProperty("age", team.members[i].age + 1);
      }
    });

「#tempTemplate」で指定したテンプレートとオブジェクト「team」を関連付けて「#team」に出力している。
.onで続くものは、どのようなイベントで、このテンプレートの内容が更新されるかを記述している。
更新する場合、追加には「\$.observable.indert」,削除には「\$.observable.remove」,特定のプロパティの更新には「\$.observable.setProperty」を使用する。

その他observableの機能はJsObservableのAPIを参照するとよい。
http://www.jsviews.com/#jsoapi

data-link属性の例

ここでは data-link属性を用いた例を紹介する。
INPUTなどにdata-link属性をつけることで、INPUTで入力した内容で、data-linkで指定したデータのプロパティの変更を行うことができるようになる。

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en" lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"  type="text/javascript"></script>
<script src="./jsviews.min.js" type="text/javascript"></script>
<script id="theTmpl" type="text/x-jsrender">
<input data-link="name trigger=true"/>-
<input data-link="lastName trigger=true"/>
<br>
{^{:name}}-{^{:lastName}}
</script>

<script type="text/javascript">
$(function () {
  var data = {
    "name": "Jack",
    "lastName": "Hanma"
  };

  var template = $.templates("#theTmpl");
  template.link("#result", data);

  $("#check").click(function(){
    alert(JSON.stringify(data));
  });
}); 
</script>
</head>
<body>
  <div id="result"></div>
  <button id="check">check</button>
</body>
</html>

無題.png

このサンプルを実行すると、INPUTの内容を変更すると、表示しているデータはもちろん、データとして渡したJSONの内容も変更されていることが確認できる。

まとめ

JsViewsを用いてテンプレートとデータを関連付けを行うと、画面の入力によりデータを容易に更新したり、Observerを使用してデータを更新することで画面の更新も容易に行える。

カスタムタグ

JsRenderとJsViewsの項目で{{for}}や{{else}}など様々なタグを紹介した。
JsViewsを使用することにより、開発者が任意のタグを作成することが可能だ。
この方法は下記に記述してある。
http://www.jsviews.com/#customtagsapi

127
129
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
127
129