LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

ダビンチ nano w 印刷手順と終了手順

Last updated at Posted at 2023-03-18

記録しときます

自分用も兼ねてダビンチ nano w の印刷手順と終了手順を書いておきます。まだ1回印刷成功しただけの素人の記録なんでこれで正しいかどうかはわかりません。
参考資料は
北海道教育大学札幌校技術科教育学研究室さんの動画
ダヴィンチnanoの使い方1~17

です。とても参考になりました。というか17個の動画を見て取ったノートほぼそのままです。

印刷手順

1 フィラメントの先端をニッパで45度を目安に切断
2 フィラメント背面に装着
3 左レバーを引きながらフィラメントを下の穴からパイプに入れる
4 XYZPrint起動
5 スタンバイ... 確認
6 フィラメント > ロード > 開始 とクリック
7 ノズル加熱、200度超まで上がったあたりでノズルから溶けたフィラメントがニョロニョロ出てくるのを確認。
8 完了 をクリック、ニョロニョロは手で取って捨てる
9 テーブルを外し、マスキングテープを貼る。
10 スティックのりを塗って、テーブルをセット。
11 STLモデルをロード
12 サポートの設定を確認、適切に設定。
13 準備 をクリック
14 印刷 をクリック

終了手順

1 ダッシュボード > エクストルーダ > クリーニング > 開始
2 加熱終了(200度超)で画面が切り替わるまで待つ
3 0.4㎜の付属のピンでノズルをクリーニング (5分以内)
4 完了 をクリック
5 フィラメント > アンロード > 開始 をクリック
6 画面が変わったら 完了 をクリック
7 フィラメントを背面から取り外し、シリカゲルを入れて保管
8 電源OFF

関連リンク

開梱~初印刷までの顛末

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0