LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Autonomous Database の Database Actions(SQL Developer Web)へのアクセスと、CSVファイルのロード

Last updated at Posted at 2021-07-17

過去にいくつかSQL Developer Webを使った記事を書いたものの、やり方が更新されているのに記事が古いままだったので、今更ですが、今のやり方(Database Actionsから)を、ここに記載したいと思います。

※SQL Developer Webで何が出来るかは、過去記事を参照ください。
「Oracle Cloud Infrastructure の Autonomous Databaseで使える SQL Developer Web (ブラウザベース) 」の、「SQL実行」や、「データ・モデラーの利用」のあたり

Database Actions に統合され、色々と、更に簡単便利になっています。

  • ユーザ作成が簡単
  • SQL Developer Webへのアクセスが簡単
    • (必要なPL/SQLを個別に実行するなども、意識せず画面操作で完了するので)
  • CSVファイルからのデータロードしてテーブル作成も、ブラウザ操作で簡単

※Autonomous Database は、Oracle Cloud にあるフルマネージドなOracle Databaseです。Always Freeインスタンスとして作成すると、ずっと無料で利用できます。Always Freeリソース 詳細

Database Actions(データベース・アクション)の利用

Autonomous Database の管理者ユーザは ADMINですが、本記事では別のユーザを作成した後、データのロードやSQLの実行はそのユーザで実行していきます。

管理者(ADMIN)でアクセスし、ユーザ作成

Autonomous Databaseの管理者ユーザは ADMIN です。
まずは ADMINでログインし、別のユーザ(今回は OVAL)を作成します。

Autonomous Database > ツール > データベース・アクション

image.png

ユーザ名を聞かれるので「admin」を入力
image.png

パスワードも聞かれるので入力してサインインすると、この画面に。
「データベース・ユーザー」を押下

image.png

「ユーザの作成」を押下

image.png

これから作成するユーザの、ユーザ名やパスワードを入力。

  • 「Webアクセス」をONに
    • Database Actions(SQL Developer Webもここに含みます)を使いたいので
  • 「表領域の割当て制限」に、特定のサイズまたはUNLIMITEDを指定
    • 参照だけではなくこの後データロードしたいので
    • ALTER USER <ユーザ名> QUOTA UNLIMITED ON DATA の意味 (DATA表領域に(サイズ指定せず無制限に)利用許可))

ほかにも「グラフ」「OML(機械学習)」使いたいので、全部ONにして、「ユーザの作成」を押下

image.png

(「ユーザの作成」を押下する前に、「付与されたロール」タブから、どのようなロールが付与されるか確認できる。例えば、Autonomous Databaseでおなじみ(?!)のDWROLEや、今回はグラフで必要なロールも付与されます。スクロールで他のロールも確認可能。)

image.png

ユーザ作成が完了した。

  • ここでは「OVAL」というユーザを作成した
  • ユーザ名右上の‥をクリックすると、属性が編集できる(RESTやグラフを使いたい場合はここで追加作業が必要)

image.png

このあと、Database Actionsからアクセスしたいので、上で「RESTの有効化」を選択、「REST対応ユーザ」を押下。

image.png

作成したユーザで、Database Actions にログインする

Database ActionsのURLを確認する方法は2つあり、WalletのREADMEを見るか、ADMINで画面から確認するか。ここでは後者で。

本記事の一番初めの画面で、「Database Actions」を押下した先のURLが、ログインするためのURL。
(こういう感じになっている)

https://<固有名>.adb.us-phoenix-1.oraclecloudapps.com/ords/sql-developer

アクセスして先ほど作成したユーザ名(OVAL)を入力し、次の画面で再度ユーザ名とパスワード入力し、サインイン

image.png

作成したユーザ(ここでは OVAL)で、ログイン完了。

  • ユーザ名は右上に表示
  • SQL:SQL Developer Webはここから
  • データ・ロード:CSVファイルからデータを簡単にロードできる

image.png

CSVファイルをロードして、テーブルを作成

上で「データロード」押下したところ

デフォルトで「データのロード」「ローカル・ファイル」が選択されているので「次へ」

image.png

ローカル(手元のPC)にある、CSVファイルを、drag & drop または ファイルの選択から選択

image.png

ここでは customer.csv というファイルを選択。内容は以下。

customer.csv
id, name, e-mail
1,山田太郎,yamada@abc.com
2,佐藤花子,hanako@xyz.com

実行ボタン(緑の三角)で、ロードできる。
ロードする前にどういう設定になっているか確認するには、編集ボタン(鉛筆)を押下。

image.png

customer.csv (80 bytes)ファイルから、表の名前は「CUSTOMER」で。
列名は1行目から自動的にid, name, e-mail列が設定されている(画面切れてますが)。
データ型はデフォルトでNUMBERやVARCHAR2が自動で選択されている(必要に応じて変更する)。

image.png

実行ボタン(緑の三角)押下し、データロード実行後の画面。
ソース「customer.csv」から、ターゲット「CUSTOMER」表へのロードが、無事に完了している。
右下の「完了」を押下。

image.png

SQL Developer Web から、SQL実行(データを確認する)

「SQL」押下

image.png

上部のウィンドゥにSQLを入力し、実行ボタン押下で、結果が下ウィンドウに表示される。
先程の customer.csv の中身がロードできていることが分かる。

image.png

参考

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0