# utf-8環境
# setw -g utf8 on
# set -g status-utf8 on
#全てのベルを無視
set-option -g bell-action none
# ウィンドウ番号基準値
set-option -g base-index 1
# ウィンドウの自動リネームoff
set-window-option -g automatic-rename off
#ウィンドウで動作があるとステータスラインでハイライト
set-window-option -g monitor-activity on
# コピー、選択モードのキーバインドvi
set -g mode-keys vi
# プレフィックスキー C-x
unbind C-b
set-option -g prefix C-x
# 設定ファイル再読み込み r
bind r source-file ~/.tmux.conf
# 直前のウィンドウ t
bind C-t last-window
# デタッチ d
bind d detach
# タイトル変更 A
bind A command-prompt "rename-window %%"
# ウィンドウ選択画面
bind Space choose-window
# 新ウィンドウ作成
bind c new-window -c "#{pane_current_path}"
# 分割していたペインそれぞれをWindowに
bind b break-pane
# ペイン終了
bind k kill-pane
# ウィンドウ終了
bind K kill-window
# ペイン番号表示
bind i display-panes
# ペインの縦分割
bind m split-window -vc "#{pane_current_path}"
# ペインの横分割
bind n split-window -hc "#{pane_current_path}"
# ペインの移動
bind h select-pane -L
bind j select-pane -D
bind k select-pane -U
bind l select-pane -R
# 文字色と背景色
set -g status-fg black
set -g status-bg white
# 現在のウィンドウの色
set-window-option -g window-status-current-fg white
set-window-option -g window-status-current-bg blue
# rbenv localを使えるようにする
set-environment -gu RBENV_VERSION
# paneのリサイズを簡単に行う
bind -r C-h resize-pane -L 5
bind -r C-j resize-pane -D 5
bind -r C-k resize-pane -U 5
bind -r C-l resize-pane -R 5
# Vi キーバインド
set-window-option -g mode-keys vi
# Prefix+v でコピーモード開始
bind-key v copy-mode \; display "Copy mode!"
#bind-key -t vi-copy v begin-selection
# Prefix+p でペースト
# クリップボードにも保存されているので Cmd-v でもペースト可能
bind-key p paste-buffer
# vim <=> tmux 間でクリップボード利用を可能にする
set-option -g default-command ""
More than 5 years have passed since last update.
Register as a new user and use Qiita more conveniently
- You get articles that match your needs
- You can efficiently read back useful information
- You can use dark theme