波ダッシュと全角チルダ
全角の「から」としてよく用いられる記号には、「波ダッシュ」と「全角チルダ」の2種類が存在する。
「波ダッシュ」はMDNでは好まれるが、フォントとして「MS ゴシック」を設定したサクラエディタでは太い不自然な表示になり、SJIS では保存できないとみなされる特殊な記号である。
一方の「全角チルダ」は、フォントとして「MS ゴシック」を設定したサクラエディタで普通の表示になり、SJIS での保存も普通にできる普通の記号である。
Gboard で「ちるだ」と入力しても波ダッシュが入力される
自分は、特殊な記号である波ダッシュより普通の記号である全角チルダを優先して使いたい。
しかし、Gboardで「から」と入力して変換すると、波ダッシュが入力されてしまう。
あの文字のバイト列は何になるんだっけ 各文字コードの16進数表記を求める(PHP/JavaScript/Perl/Ruby/Python) - INASOFT 管理人のふたこと
を用いて、何が入力されたかを確認する。
「から」を入力 | 「波ダッシュ」を選択 | これは波ダッシュ |
---|---|---|
それだけでなく、「ちるだ」と入力し、明確に「チルダ」と表示されている記号を選択しても、なぜか波ダッシュが入力されてしまう。
「ちるだ」と入力 | 「チルダ」を選択 | これも波ダッシュ💢 |
---|---|---|
さまぁ~ずハック
そんな中、辞書登録や既存のテキストからのコピペを用いずに、Gboard で全角チルダを入力できる方法を発見した。
それは、「さま」または「さまあ」と入力し、予測変換に出てくる「さまぁ~ず」を入力する方法である。
「さま」を入力 | 「さまぁ~ず」を選択 | 全角チルダが含まれる👍 |
---|---|---|
入力される「さまぁ~ず」には全角チルダが含まれているので、「さまぁ~ず」を入力して余計な「さまぁ」「ず」を消すことで全角チルダを入力することができる。
結論
少なくとも執筆時点では、Android の Gboard において、「から」や「ちるだ」と入力しても波ダッシュが入力されてしまう。
しかし、「さま」または「さまあ」と入力し、予測変換に出てくる「さまぁ~ず」を入力して余計な部分を消すことで、全角チルダを入力することができる。
このハックは、今後のバージョンアップや予測の学習などにより潰されてしまう可能性が考えられる。
大事な場面においては、何が入力されたかを別途確認するか、そもそもAndroidを使わずにパソコンなどで入力を行なうとよいだろう。