1. はじめに
自身の勉強のために、量子コンピュータや量子アルゴリズムの勉強ネタとなる無料教材・チュートリアル・ブログのリンクを記載。
2. 無料教材・チュートリアル
2-1. 量子コンピューティング・ワークブック
作者:東京大学素粒子物理国際研究センター(ICEPP)
リンク先:https://utokyo-icepp.github.io/qc-workbook/welcome.html
2-2. 光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)
作者:国立研究開発法人科学技術振興機構
リンク先:https://www.jst.go.jp/stpp/q-leap/
2-3.量子技術教育プログラム:オンラインコース・サマースクール
作者:QEd
リンク先:https://www.sqei.c.u-tokyo.ac.jp/qed/index.php
2-4. 量子コンピュータでLHC高エネルギー実験データ探索
作者:Jij inc.
リンク先:https://tech.j-ij.com/entry/2020/10/19/235621
2-5. NICT NEWS 2021 No.2 通巻486 量子技術特集
作者:国立研究開発法人 情報通信研究機構
Webページ:https://www.nict.go.jp/data/nict-news/
PDFページ:https://www.nict.go.jp/data/nict-news/NICT_NEWS_2021-486_J.pdf
2-6. Qiita「【2020年永久保存版】量子コンピュータ未経験から独学で量子プログラマーになる5つの方法」
作者:@YuichiroMinato
リンク先:https://qiita.com/YuichiroMinato/items/50e7b606023c9e94e812
3. 書籍
3-1. 量子コンピュータによる機械学習
作者:Maria Schuld (著), Francesco Petruccione (著), 大関 真之 (翻訳), 荒井 俊太 (翻訳), 篠島 匠人 (翻訳), & その他
リンク先:Amazon
3-2. 量子情報科学入門
作者:石坂 智 (著), 小川 朋宏 (著), 河内 亮周 (著), 木村 元 (著), 林 正人 (著)
Amazon
4. まとめ
今後も更新予定。
改訂履歴
Rev.0 2021/05/16 新規作成