1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ローカル環境でLaravelをインストール(Homebrew)

Posted at

※ローカル環境にPHPの環境は整った状態での作業になります。

とりあえず必要なものがインストールされているかバージョン確認

php -v

$ php -v

PHP 7.2.5 (cli) (built: Apr 26 2018 12:07:32) ( NTS )
Copyright (c) 1997-2018 The PHP Group
Zend Engine v3.2.0, Copyright (c) 1998-2018 Zend Technologies
    with Zend OPcache v7.2.5, Copyright (c) 1999-2018, by Zend Technologies

composer -v

$ composer -v
   ______
  / ____/___  ____ ___  ____  ____  ________  _____
 / /   / __ \/ __ `__ \/ __ \/ __ \/ ___/ _ \/ ___/
/ /___/ /_/ / / / / / / /_/ / /_/ (__  )  __/ /
\____/\____/_/ /_/ /_/ .___/\____/____/\___/_/
                    /_/
Composer version 1.6.5 2018-05-04 11:44:59

Usage:
  command [options] [arguments]

Options:
  -h, --help                     Display this help message
  -q, --quiet                    Do not output any message
  -V, --version                  Display this application version
      --ansi                     Force ANSI output
      --no-ansi                  Disable ANSI output

httpd -v

$ httpd -v
Server version: Apache/2.4.33 (Unix)
Server built:   Mar 22 2018 01:24:46

Mysql

$ mysql --version
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.7.22, for osx10.13 (x86_64) using  EditLine wrapper

こんな表示になっていればOK
Laravelをインストールしていく

##Laravelをインストールする準備
もしcomposerがない場合はインストール

$ brew install composer

.bash_profilenにpathを追加

.bash_profile
export PATH=$PATH:~/.composer/vendor/bin:/usr/local/sbin
#bash_profile更新
source ~/.bash_profile

composerのバージョン確認

$ composer --version
Composer version 1.6.5 2018-05-04 11:44:59

##Laravel Valitインストール

Composerを用いてLaravel Valitをインストール

$ composer global require laravel/valet

インストール完了したらバージョン確認!

valet --version

ここでインストールされているのにnot commandの様なメッセージが表示されている場合は、.bash_profileにpathが通ってない可能性があるので、pathを通してみてください。

valetインストールしてみる

$ valet install 実行

/
/
/
	Restarting nginx.

	Valet installed successfully! ←インストール完了!

次にLaravel Valetの設定を行います。
開発を行うディレクトリに移動し、valet parkコマンドを実行。

valet park

自分の場合は、/workspace/php/laravel/ディレクトリを作成してそこにvalet parkを実行

ちなみにvalet parkが実行されたディレクトリ以下は、全てvaletの管理下に置かれるようです。

####※ 逆に開発ディレクトリの解除をしたい場合はvalet forgetで解除

##実際にプロジェクト作成してみる
プロジェクト作成もComposerを用いての作成

$ composer create-project laravel/laravel <プロジェクト名> <Laravelバージョン>
例:$ composer create-project laravel/laravel TestProject "5.5.*" 実行

処理が終わったらプロジェクトのディレクトリに移動し、storage/とbootstrap/cache/の権限を適切なものに変更

$ cd TestProject #移動
$ chmod -R 777 bootstrap/cache/ #権限付与
$ chmod -R 777 storage/ #権限付与

※bootstrapとcachaの権限はプロジェクト毎に付与した方が良さそう

##TLS通信の準備
valet openコマンドでデフォルトで開くChromeさんが最近のバージョンから可能であればhttps通信を試みるようになり,そのままの状態だと開けないためTLS暗号化の準備をします。

ということみたいなので下記実行

$ valet secure

作成したプロジェクトへ移動

$ valet open

Laravelのページが表示されていれば完了

##参考:

https://qiita.com/zeriyoshi/items/f995668d435d3c7a7d9d
https://qiita.com/nkumag/items/3ba39749e5ad59ede1f5
https://qiita.com/33yuki/items/ae8182d6024ea0657df2

この辺り参考にさせていただきました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?