1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Boot2Dockerを試してみたときのメモ

Last updated at Posted at 2016-09-07

windows環境でdocker使いたい。
そんなときはboot2dockerを。

boot2doker

ダウンロード

  • boot2docker.exe
  • boot2docker.iso

インストール

  • boot2docker.exeを実行する
    • 設定はデフォルトでOK

起動

  • デスクトップに「Boot2Docker Start」ショートカットができてるので、実行する
    • boot2dockerの起動コマンド$ boot2docker startをしたのと同じ状態
    • 「Boot2Docker Start」ショートカットで起動したターミナル(MINGW32)を利用すること
  • boot2dockerにログインする $ boot2docker ssh
    • dockerというユーザーでsshログインできる
  • クジラのAAが表示されればOK

Proxy設定が必要なときは

  • profileにプロキシ設定を追記する
// viでprofileを開く
docker> sudo vi /var/lib/boot2docker/profile

// 追記したら保存する

dockerから出たりboot2dockerを再起動したりする方法

// dockerからログアウト
docker> exit

// boot2dockerの停止、起動
$ boot2docker stop
$ boot2docker start

docker-compose

boot2dockerのTiny Core Linuxは、再起動すると初期化されて利用できなくなるので、
再利用できるようにdocker-composeを導入する。

ダウンロード

  • ダウンロードしたら、ファイルの名前を「docker-compose」に変更する

インストール

boot2docker内に転送する

取得したdocker-composeをboot2dockerのカレントディレクトリに配置する

  • scpコマンドでファイルをローカルからリモートにコピーする
$ scp -P 2022 -i ~/.ssh/id_boot2docker docker-compose docker@localhost:/home/docker/docker-compose

// scp -P [ポート] -i [鍵ファイル] [コピー元ファイル] [ユーザー名]@[コピー先ホスト名]:[コピー先ファイル]
  • 取得したdocker-composeを、コンソールを開いたときのカレントディレクトリに置いておけば、上記コマンドでスムーズにコピーできる。
  • ポートについて
    • ホストOSとboot2docker vm間のポートフォワーディング
    • デフォルトでboot2docker vmのSSH(ポート22)→ホストポート2022

boot2dockerにログインして所定の位置に配置する

$ boot2docker ssh
docker > sudo mkdir -p /var/lib/boot2docker/bin
docker > sudo mv docker-compose /var/lib/boot2docker/bin
docker > sudo chmod u+x /var/lib/boot2docker/bin/docker-compose

boot2docker起動時の動作追加

/user/local/bin に対してシンボリックリンクを設定するスクリプトを追加

  • bootlocal.shを編集する
docker > sudo vi /var/lib/boot2docker/bootlocal.sh
  • Iを押下し、編集(INSERT)モードにする
  • 以下を追記する
ln -s /var/lib/boot2docker/bin/docker-compose /usr/local/bin/docker-compose
  • Escで編集モードを終了する
  • :wを入力(下部に入力される)し、Enterで保存する
  • :qを入力、Enterでviを終了する

boot2dockerを再起動して設定を反映させる

docker> exit

$ boot2docker stop
$ boot2docker start

TIPS

viでファイルを編集する

viの主なコマンド

  • viでファイルを開く$ vi <ファイル名>
  • 編集(INSERT)モードI
  • モード終了Esc
  • 保存:wを入力し、Enter
  • 終了:qを入力しEnter
  • 保存せずに終了:q!を入力しEnter

データの永続化

  • boot2docker内にファイルを作成しても boot2dockerを再起動すると初期化されて消えてしまう。
  • 対策の一例
    • VirtualBoxの共有フォルダ機能を利用(boot2docker1.4〜)
    • ローカルのC:/Users配下が、boot2dockerの/c/Users配下に共有されているので、/c/Users/配下でファイルを管理する
1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?