概要
Amplitudeはデジタル最適化プラットフォームの会社です。分析のAmplitude Analyticsをコア製品とし、A/Bテストを行うAmplitude Experiment、予測・パーソナライゼーションを行うAmplitude Recommendというラインナップで展開しています。
B2B、B2C問わず大手のテック企業でも実施している高度な分析を非ITユーザーでもセルフサービスで分析することができます。
Amplitudeの特徴として、フリーミアムプログラムがあります。Amplitudeに登録さえすれば、無料でコア分析機能を使用することができます。
本記事では、Amplitudeのフリーミアムプログラム(Starter)の開始手順を紹介します。
目次
- 前提条件
- 手順
- あとがき
1. 前提条件
AmplitudeはSaaSです。特にサーバー環境などは不要で、ブラウザ経由でサインナップしていただければ、数分で開始することができます。
設定の途中で2段階認証用にメールアドレスが必要となります。メールを確認できる環境から設定をお願いします。
2. 手順
- Amplitudeの開始方法
https://analytics.amplitude.com/login/my-demo にアクセス。
各種情報を入力。
- Work email: ビジネス用のEメールアドレス
- Country: Japan
- チェックボックスの上段はニュースレターの配信をするかどうか(任意)
- 下段はプライバシーポリシーに対する同意(必須)
入力が完了したら、『Explore Demo』をクリック。
所属している業種を選択(なければOtherを選択しで入力)し、Nextをクリック。
所属情報を入力。
- Full Name: 名前。アルファベットで名前と名字の間に半角スペースを開ける
- Company: 所属会社名("個人"でもOK)
- Phone Number: 電話番号(任意)
入力が完了したら『Explore demo now』のボタンをクリック。
ここまで完了すると、ブラウザ上はAmplitudeのトップ画面に推移をして、メールでパスワード設定用のリンクが送付されます(下図)。
メール内のリンクをクリック。
パスワードを設定し、チェックボックスにチェックを入れてActivateをクリック。
組織名(以下、org)を定義。
- Name of your organization: 貴社名、部署名、店舗名など、orgの表記名を入力。すでに使用されている表記名を入力した場合、エラーが表示されるため変更。
- Your org URL: org固有のURLを定義。URLとして有効な任意の文字列を利用(マルチバイト不可)。すでに使用されているURLを指定した場合、エラーが表示されるため変更。
入力が完了したら『Create』のボタンをクリック。
以上で終了です。フリーミアムが開始されました。
3. あとがき
これで Amplitude の初期セットアップが完了しました。
サンプルのデータでチャートをご体験頂けますし、皆様のデータを取り込むことで分析業務を行うことができます。
データ連携と分析方法については別の記事で紹介します。
Amplitude日本のSlackコミュニティを立ち上げました(2022年1月末)
現在プレオープンということでコンテンツは少ないですが、これから最新情報をどんどん追加していきます。
Amplitudeを使用する上での相談もできますので、お気軽に参加&投稿をお願いします!
https://join.slack.com/t/amplitude-japan-comm/shared_invite/zt-120b30ns6-5EWzmkg9xWNWgiYa0_82Cw