LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

AZ-900合格体験記

Last updated at Posted at 2021-09-14

先日MicrosoftAzureFundamentals(以下AZ-900)を受験し、無事合格しましたので、
試験の概要と実際の私の勉強方法について記録を兼ねて共有できればと思います。

【簡単に自己紹介】

 □文系出身、未経験で入社した社会人2年目。
 □Azureは業務で使用していたものの、ほぼ知識ゼロ。
 □クラウドについてもほぼ初心者。(知識はITパスポートレベル)

【試験の概要】

 □Azureの基礎的な部分が問われる入門のような試験。
 □問題数は40問程度で、試験時間は60分。
 □700/1000点が合格ライン。

【勉強方法】

 ①テキストを熟読(約2か月)
  …“徹底攻略 Microsoft Azure Fundamentals教科書[AZ-900]対応 ”というテキストを購入し、
   太字の単語を中心に精読しました。
   知らない単語も多く、一周読み切るのにかなり時間がかかりましたが、腹をくくって、
   自分の納得がいくまで調べながら学習しました。
 ②Microsoftが主催しているセミナーに参加(2日間)
  …Microsoftが主催している無料のオンラインセミナー(3.5時間×2日間)に参加しました。
   事前に録画されている映像を視聴し、わからない点はその場でチャットで講師の方に質問
   することができました。またこちらのセミナーを受講すると、無料でAZ-900の試験を受けられる
   特典コードをゲットできるので、参加しない手はないと思います!
 ③テキストの章末問題や付属の模擬問題で演習(1週間)
  …内容がある程度理解できてきたと感じたため、演習形式で知識をさらに確実に
   定着させていきました。
   昨年2020年11月に試験範囲が変更になったこともあり、過去問が少なかったのが個人的には
   かなり厳しかったです…
   章末問題や模擬問題は全問正解できるようになるまで繰り返し解きなおしました。  

【試験本番】

 □自宅で受験or会場(テストセンター)で受験するかを選択でき、私は会場で受験。
 □難易度が章末問題や模擬問題よりもはるかに難しく、サービスや概念の細かい部分が多く
  問われていたように思います。

【今後にむけて】

 □ギリギリの点数でなんとか合格。(試験中は絶対にダメだと思いました)
 □あくまで基礎的な知識を学習しただけなので、実際の業務で活かしていくためにも、
  継続的に学習し続ける必要があると感じました。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1