原因(platex)
otf パッケージをdeluxe
オプションによって読み込んだことで太ゴシックと中ゴシックができたからかもしれないです。
もともと
- 明朝体:原ノ味明朝regular
- ゴシック体:原ノ味ゴシックMedium
の2書体のみだったのが7書体に増えて
- 明朝体細字、中字:原ノ味明朝regular
- 明朝体太字:原ノ味明朝bold
- ゴシック体中字:原ノ味ゴシックregular
- ゴシック体太字、極太字、丸ゴシック体:原ノ味ゴシックbold
のようになっています。
対処法
pxchfon パッケージをotf
オプション付きでよみこんで以下のコードをプレアンブルに入れます。
\setlightminchofont{(明朝体細字用フォント)}%\ltseries\mcfamily
\setminchofont{(明朝体中字用フォント)}%\mdseries\mcfamily
\setboldminchofont{(明朝体太字用フォント)}%\bfseries\mcfamily
\setgothicfont{(ゴシック体中字用フォント)}%\mdseries\gtfamily
\setboldgothicfont{(ゴシック体太字用フォント)}%\bfseties\gtfamily
\setxboldgothicfont{(ゴシック体極太字用フォント)}%\ebseries\gtfamily
\setmarugothicfont{(丸ゴシック体用フォント)}%\textmg
例えば自分だったら
\setlightminchofont{HaranoAjiMincho-Light.otf}%\ltseries\mcfamily
\setminchofont{HaranoAjiMincho-Regular.otf}%\mdseries\mcfamily
\setboldminchofont{HaranoAjiMincho-Bold.otf}%\bfseries\mcfamily
\setgothicfont{HaranoAjiGothic-Regular.otf}%\mdseries\gtfamily
\setboldgothicfont{HaranoAjiGothic-Medium.otf}%\bfseties\gtfamily
\setxboldgothicfont{HaranoAjiGothic-Bold.otf}%\ebseries\gtfamily
\setmarugothicfont[0]{HiraMaruProN-W4.ttc}%\textmg
のようにしています。基本的に原ノ味フォントを使いますが丸ゴシック体だけは使えないのでヒラギノを使いました。あとゴシック体のボールドは Bold よりも Medium の方がいいと思います。 Medium でも十分に太い気がするので。