LoginSignup
11
6

More than 5 years have passed since last update.

Qiita投稿画面のような連動スクロールを実装してみた

Last updated at Posted at 2018-08-03

はじめに

初Qiita投稿です。エンジニア歴半年でJavaScriptに苦手意識があり避けてきたのですが
社内用のエディターが必要になって、勉強しながら自作エディターを作ることに。

Qiitaの投稿画面のような連動スクロール(左の箱に書いた文字を右の箱で反映して、左の箱をスクロールすると右の箱内も自動スクロールされる)の実装でつんだので、
同じ境遇に人の参考&他にもっといい書き方などアドバイスいただけると嬉しいです。

実装方法

html側

左側は入力するのでtextarea、
右側にtextarea内を反映するdivを作る。

<!-- 同時反映させたいので、キーボードを押した時に反映する関数を仕込む -->
<textarea id="before" onKeyDown="reflectNow()"></textarea>
<div id="after" ></div>

css側

(よしなに…)

#before, #after {
  border:  solid 1px #333;
  width:  50%;
  min-height: 100vh;
  display: inline-block;
  vertical-align: top;
  font-size : 22px;
  padding: 20px;
  box-sizing: border-box;
  height: 100vh;
  overflow: auto;
}
#before {
  background : #333;
  color:  #fff;
  font-size: 18px;
}

JavaScript側

/* 左側に書いた文字を右側に反映 */
function reflectNow() {
  after.innerHTML = before.value;
}
/* 連動スクロールの処理 */
window.onload = function (){

  // beforeをスクロールした時に発火させる
  before.addEventListener('scroll', function(){
    setTimeout( scr(), 500);
    }, false);
  // カソールの位置が変わって書き始めてもスクロールするように
  before.addEventListener('onkeydown', scr(), false);

  /* スクロール */
  function scr(){
    // before(左)とafter(右)を変数に入れる
    var before = document.getElementById('before');
    var after = document.getElementById('after');

    // beforeとafterそれぞれの高さの現在値を取得
    var beforeScr = before.scrollTop;
    var afterScr = after.scrollTop;

    // afterの高さを取得
    var afterHeight = after.scrollHeight;

    // 全体の高さから現在値の高さをひいて、高さの割合をだす
    var beforeHeight = before.scrollHeight - beforeScr;
    var scrPercent = beforeScr / beforeHeight;

    // beforeのスクロールの割合をafterにかけて、その分だけafterをスクロールさせる
    after.scrollTo(0, afterHeight * scrPercent);
  }
}

文字を打った時にbeforeからafterに反映するのは同期させて、
スクロール自体は同時にする必要がないので、setTimeoutを使って処理の負荷を減らしました。

最後に

計算が苦手で、割合の出し方をまちがてスクロールするとカクカクするっていう事象にハマっていたのですが、
consoleで割合を見てみたらスクロールの途中から100%超えてて、あれ…ってなりました。
バグってたら1つずつconsoleを入れてみるのが大事だなと思いました。

つまった時、アドバイスしてくださったみなさまありがとうございました!!

11
6
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
6