8
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【GAS】スプレッドシートで特定の条件を満たす行を抽出する

Last updated at Posted at 2021-08-29

スプレッドシートのデータが多すぎて対応するデータが埋もれてしまうことってありませんか?
完了したデータを別のシートにアーカイブすれば、対応中の案件が見やすくなり業務の効率もアップしますよね!
GAS(Google Apps Script)には6分の壁があるのですが、配列を使用することで、関数の呼び出しを減らしデータ量が多くなっても6分の壁を回避できるよう工夫しました。

#やりたいこと
対応中のシートには、「受付」「準備中」「完了」の3つのステータスが存在します。
このなかで、「完了」となった行はアーカイブのシートに移動させて、それ以外のステータスのみ対応中のシートに反映させてみましょう。
スクリーンショット 2021-08-29 14.24.04.png

#反映イメージ
対応中のシートには「受付」「準備中」のみ
スクリーンショット 2021-08-29 14.28.13.png
アーカイブシートには「完了」のみ
スクリーンショット 2021-08-29 14.29.02.png

#事前準備

  1. スプレッドシートのIDを調べておく
  2. 元となるシート名を「対応中」とする
  3. 「完了」データを格納するシート名を「アーカイブ」にし、見出しをいれておく

#実装

function archive(){
  //スプレッドシート情報
  const ss_ID = 'あなたのスプレッドシートのIDを入れてください' 
  const sprt_sh_name = '対応中'
  const arch_sh_name = 'アーカイブ'
  
    //配列の初期化
    const sprt_array = [];
  const arch_array = [];

  //ID、シート名を指定してシートを取得
  const ss = SpreadsheetApp.openById(ss_ID);
  const sprt_sh = ss.getSheetByName(sprt_sh_name);
  //シートの行数をA列で数える
  const sprt_values = sprt_sh.getRange('A:A').getValues(); 
  //空白の要素を除いた長さを取得
  const sprt_lastrow = sprt_values.filter(String).length;
  //配列で取得(1行目、1列、A列の長さ、取得する列数)
  const sprt_sh_data = sprt_sh.getRange(1,1,sprt_lastrow,4).getValues();

  //1行目(見出し)をsprt_arrayに追加
  for(let i=0; i<1; i++){
    sprt_array.push(sprt_sh_data[i]);
  }

  //2行目から「完了」かどうかを判定
  for (let i=1; i< sprt_lastrow; i++){

    //「完了」の場合はarch_arrayへ追加
    if(sprt_sh_data[i][3] == '完了'){
      arch_array.push(sprt_sh_data[i]);
    
    //「完了」以外の場合はsprt_arrayへ追加
    }else{
      sprt_array.push(sprt_sh_data[i]);
    }
  }

  //シート名「対応中」にsprt_arrayを書き込む
  sprt_sh.clearContents(); //シートを消す
  const sprt_array_lastcolum = sprt_array[0].length; //カラムの値を取得する
  const sprt_array_lastrow = sprt_array.length; //対応中シートの行数を取得する
  sprt_sh.getRange(1,1,sprt_array_lastrow,sprt_array_lastcolum).setValues(sprt_array); //書き込む

  //シート名「アーカイブ」にarch_arrayを書き込む
  const arch_sh = ss.getSheetByName(arch_sh_name);
  const arch_sh_values = arch_sh.getRange('A:A').getValues(); 
  const arch_sh_lastrow = arch_sh_values.filter(String).length;
  const arch_array_lastcolum = arch_array[0].length; //カラムの値を取得する
  const arch_array_lastrow = arch_array.length; //行の数を取得する
  arch_sh.getRange(arch_sh_lastrow+1,1,arch_array_lastrow,arch_array_lastcolum).setValues(arch_array); //書き込む
}

#いくつか補足
シートの行数をA列で数えて空白の要素を省くのは、意図していない行や列にゴミのようなデータが入っている場合、全てを取得してしまうのを防いでいます。

  //ID、シート名を指定してシートを取得
  const ss = SpreadsheetApp.openById(ss_ID);
  const sprt_sh = ss.getSheetByName(sprt_sh_name);
  //シートの行数をA列で数える
  const sprt_values = sprt_sh.getRange('A:A').getValues(); 
  //空白の要素を除いた長さを取得
  const sprt_lastrow = sprt_values.filter(String).length;
  //配列で取得(1行目、1列、A列の長さ、取得する列数)
  const sprt_sh_data = sprt_sh.getRange(1,1,sprt_lastrow,4).getValues();

今回、「対応中」のシートはクリアして書き換える前提なので、sprt_arrayに見出し行をpushします。
「アーカイブ」のシートはクリアせず、過去データの一番後ろにデータを追加していくので、見出しはpushしません。

//1行目(見出し)をsprt_arrayに追加
  for(let i=0; i<1; i++){
    sprt_array.push(sprt_sh_data[i]);
  }

4列目(配列では[3])が「完了」かどうかをfor文で1行1行チェックしていきます。
完了の場合は、arch_array、そうでない場合はsprt_array、とステータスに応じた配列をつくります。

//2行目から「完了」かどうかを判定
  for (let i=1; i< sprt_lastrow; i++){

    //「完了」の場合はarch_arrayへ追加
    if(sprt_sh_data[i][3] == '完了'){
      arch_array.push(sprt_sh_data[i]);
    
    //「完了」以外の場合はsprt_arrayへ追加
    }else{
      sprt_array.push(sprt_sh_data[i]);
    }
  }

「対応中」のシートを全てクリアにし、sprt_arrayのデータを書き込みます。

//シート名「対応中」にsprt_arrayを書き込む
  sprt_sh.clearContents(); //シートを消す
  const sprt_array_lastcolum = sprt_array[0].length; //カラムの値を取得する
  const sprt_array_lastrow = sprt_array.length; //対応中シートの行数を取得する  sprt_sh.getRange(1,1,sprt_array_lastrow,sprt_array_lastcolum).setValues(sprt_array); //書き込む

「アーカイブ」のシートはログとして過去データを残していきたいので、シートのデータ行数を取得し、その次の行から書き込みます。

//シート名「アーカイブ」にarch_arrayを書き込む
  const arch_sh = ss.getSheetByName(arch_sh_name);
  const arch_sh_values = arch_sh.getRange('A:A').getValues(); 
  const arch_sh_lastrow = arch_sh_values.filter(String).length;
  const arch_array_lastcolum = arch_array[0].length; //カラムの値を取得する
  const arch_array_lastrow = arch_array.length; //行の数を取得する
  arch_sh.getRange(arch_sh_lastrow+1,1,arch_array_lastrow,arch_array_lastcolum).setValues(arch_array); //書き込む
}

#最後に
このGASを定期的に動かせば、終わった案件はアーカイブされて対応が必要な案件のみ表示されると思います。
変数名が冗長でわかりにくいため、適時修正していただければと思います。

8
12
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?