1
1

More than 3 years have passed since last update.

HomebrewとPycharmのインストール手順メモ

Last updated at Posted at 2020-03-03

プログラミングに興味をもったので、いろいろ準備した。

やったこと

以下の物品をインストールした。

  • Homebrew
  • Python
  • ライブラリ(Numpyなど)
  • Pycharm

前提

  • OS:macOS Catalina 10.15.3
  • メモリ:16GB

Homebrew, Python,ライブラリのインストール

https://qiita.com/yoshizaki_kkgk/items/4663148a2b3ca078ddbc
基本的に上記記事に従って実行。

HomebrewとPythonのインストール

「Pythonが既にインストールされていないか確認しましょう」とのことで、無反応を予想しながらwhich python3すると、予想に反して/usr/bin/python3 が帰ってきた.
知らない間にpython3がインストールされていたみたい。

ちなみにversionはPython 3.7.3だった。

ライブラリのインストール

引き続きライブラリのインストールをしようとpip3 install numpyを叩くもエラー

エラーメッセージは
Could not install packages due to an EnvironmentError: [Errno 13] Permission denied: '/Library/Python/3.7'
Consider using the
--useroption or check the permissions.

意訳すると「環境エラー[エラー13]/Library/Python/3.7のパーミッション拒否のせいでパッケージがインストールできませんでした。--userオプションの使用を考えるか、パーミッションを確認してね。」って感じ?

どうにも権限がないっぽい

https://teratail.com/questions/10352
↑を見て、sudoを使って管理者権限で実行すればOKとのことなのでsudo pip3 install numpyとしたところ、インストールできた。
しかし、以下のように怒られる。
The Directory'/Users/XXX/Library/Caches/pip/http' or its parent directory is not owned by the current user and the cache has been disabled. Please check the permissions and owner of that directory. If executing pip with sudo, you may want sudo's -H flag.
The directory '/Users/XXX/Library/Caches/pip' or its parent directory is not owned by the current user and caching wheels has been disabled. check the permissions and owner of that directory. If executing pip with sudo, you may want sudo's -H flag.

https://laboradian.com/error-with-pip-install/
とか
https://pyteyon.hatenablog.com/entry/2019/05/24/003924
を見ると--userオプションを使った方が良さそうなのでsudo pip3 install --user scipyでインストールした。
この結果は怒られなかったので、これで正解っぽい。

同様に--user を使ってscikit-learn, Chainer, Jupyter notebookをインストールした。

Pycharmのインストール

ここまで参考にしてきたキカガクの記事はAtomをおすすめしているが、Twitterで教えてもらったPycharmを使いたかったので、ここからは先生を変更。
https://dev-reco.com/416
この記事を参考にPycharmのインストールをしました。

基本的には書いてあるとおりだけど、リンク先の手順8(下記引用部分)で使用するPythonの場所のみ変更

以下を入力して”Create”ボタンを押下します。
“untitled”部分は好みのプロジェクト名に変更してください。
“Base interpreter”はプロジェクトで使うPythonを設定します。
今回はpyenvでインストールしたPythonを使いたいので以下に変更します。
~/.pyenv/versions/3.7.1/bin/python3.7

以上で、無事にPycharmのインストールが完了しました。
udemyで面白そうな教材見つけたので、やって行こうと思います。

ちなみにanaconda使わないのは、この記事の影響。
https://qiita.com/yniji/items/b1b20211846a5a9f189b

"vanilla" Python を使うか Anaconda を使うかは、最初に書いたように好みの問題です。ただし、Web、デスクトップ、組み込み、ゲーム、モバイル等のアプリ開発をする場合は、"vanilla" Python を使ったほうがいいです。Anaconda は、データサイエンス向けのものなので、アプリを開発するために必要なパッケージが不足しています。それらを pip でインストールすることは可能ですが、pip で大量にパッケージをインストールすると二重管理になってしまい問題が発生すやすくなります。でも、"vanilla" Python から Anaconda に移行することも逆に移行することも簡単だし、プロジェクトによって使い分けることもできるので、あまり気にせずに始めたらいいと思います。

ま、困ったらanacondaに移行します。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1