LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

ChormebookでAWS EC2に接続(Linux利用)

Posted at

背景

今まではWin/MacでAWS EC2に接続するパターンを試していましたが、
手元にChromebookがあり、Linuxが起動出来るなら接続できるでしょ、と
考えれば普通に出来ることをやってみました。

忘れたときの自分の参照用が主です。

Chromebook

Googleが開発しているノートPC/タブレット用のOSです。
最近、TV-CMが活発です。
元々は、リモートワークを見越してAmazon Workspacesのクライアントアプリに、
ChromeOSが含まれているので検証をしようと思って購入しました。
Workspaces Clientはこちらから。

ASUS C204MAのスペック

・11.6インチ タッチパネル
・Celeron メモリ 4GB
・ストレージ eMMC 32GB
・バージョン: 80.0.3987.102(Official Build) (64 ビット)

中古品だったので、36,800円でした。
新品参考価格はAmazonで42,600円です。

AWS

Amazon EC2

とりあえず検証用に起動しました。
セキュリティグループもSSHで特定のグローバルからアクセスできるように設定済みです。

Amazon Linux2
・t2.micro

Screenshot 2020-03-02 at 00.45.01.png


ChromebookでLinux(β版)

Linuxの起動

設定 > Linux(ベータ版) で有効化します。

Screenshot 2020-03-02 at 00.51.20.png

terminal で起動します。

Screenshot 2020-03-02 at 00.50.37.png

起動すると、DebianのLinuxが起動します。
Azure Cloud Shellやら、Google Cloud Shellといった、
パブリッククラウドサービスで利用できるブラウザターミナルもDebianですよね。
Linuxの柱ということで、登場頻度が高い。

midnight480@penguin:~$ cat /etc/os-release 
PRETTY_NAME="Debian GNU/Linux 9 (stretch)"
NAME="Debian GNU/Linux"
VERSION_ID="9"
VERSION="9 (stretch)"
ID=debian
HOME_URL="https://www.debian.org/"
SUPPORT_URL="https://www.debian.org/support"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.debian.org/"
midnight480@penguin:~$ 
midnight480@penguin:~$ uname -a
Linux penguin 4.19.87-07826-g55ab70aff690 #1 SMP PREEMPT Tue Feb 4 17:29:42 PST 2020 x86_64 GNU/Linux
midnight480@penguin:~$ 

LinuxからChromeOSのディレクトリを共有

LinuxからChromeOSはデフォルトは参照できません。
Linuxと共有 する必要があります。

midnight480@penguin:~$ cd /mnt/chromeos/
midnight480@penguin:/mnt/chromeos$ 
midnight480@penguin:/mnt/chromeos$ pwd
/mnt/chromeos
midnight480@penguin:/mnt/chromeos$ 
midnight480@penguin:/mnt/chromeos$ ls -l
total 0
midnight480@penguin:/mnt/chromeos$ 

Linuxと共有したいディレクトリで、 Linuxと共有 を選択します。

Screenshot 2020-03-02 at 00.57.56.png

今回、EC2の接続に必要な鍵ファイルをダウンロードフォルダにダウンロードしているので、
そちらのディレクトリを共有しました。
MyFilesというディレクトリがマウントされ、指定したディレクトリにアクセス可能となります。

midnight480@penguin:/mnt/chromeos$ ls -l
total 0
drwxr-xr-x 3 nobody nogroup 60 Mar  2 00:59 MyFiles
midnight480@penguin:/mnt/chromeos$ cd MyFiles/Downloads/
midnight480@penguin:/mnt/chromeos/MyFiles/Downloads$ 
midnight480@penguin:/mnt/chromeos/MyFiles/Downloads$ ls -l
total 8
-rw-r--r-- 1 midnight480 midnight480 1696 Mar  1 23:37 20200301sample.pem
midnight480@penguin:/mnt/chromeos/MyFiles/Downloads$ 

鍵ファイルのアクセス権限を直接編集すると、
ChromeOS上で見えなくなるのか実験は別日でやるとして、
安全に自分のホームフォルダにコピーします。

midnight480@penguin:/mnt/chromeos/MyFiles/Downloads$ cp 20200301sample.pem ~/
midnight480@penguin:/mnt/chromeos/MyFiles/Downloads$ 
midnight480@penguin:/mnt/chromeos/MyFiles/Downloads$ cd ~
midnight480@penguin:~$ 
midnight480@penguin:~$ ls -l
total 4
-rw-r--r-- 1 midnight480 midnight480 1696 Mar  2 01:05 20200301sample.pem
midnight480@penguin:~$ 
midnight480@penguin:~$ sudo chmod 0400 20200301sample.pem 
midnight480@penguin:~$ 
midnight480@penguin:~$ ls -l
total 4
-r-------- 1 midnight480 midnight480 1696 Mar  2 01:05 20200301sample.pem
midnight480@penguin:~$ 
midnight480@penguin:~$ 

権限周りを変更したので、EC2に接続します。
EC2の 接続 画面でもコマンドを確認可能です。

Screenshot 2020-03-02 at 01.08.25.png

midnight480@penguin:~$ ssh -i "20200301sample.pem" ec2-user@ec2-3-112-40-217.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com
The authenticity of host 'ec2-3-112-40-217.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com (3.112.40.217)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:C8lUOMNfvapxPE0SXFVQCCqwa9MvX/aqDdf59FC4+3c.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added 'ec2-3-112-40-217.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com,3.112.40.217' (ECDSA) to the list of known hosts.

       __|  __|_  )
       _|  (     /   Amazon Linux 2 AMI
      ___|\___|___|

https://aws.amazon.com/amazon-linux-2/
No packages needed for security; 24 packages available
Run "sudo yum update" to apply all updates.
[ec2-user@ip-10-14-97-203 ~]$ 
[ec2-user@ip-10-14-97-203 ~]$ ping 8.8.8.8
PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=43 time=7.36 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=43 time=7.40 ms
^C
--- 8.8.8.8 ping statistics ---
2 packets transmitted, 2 received, 0% packet loss, time 1001ms
rtt min/avg/max/mdev = 7.365/7.382/7.400/0.087 ms
[ec2-user@ip-10-14-97-203 ~]$ 
[ec2-user@ip-10-14-97-203 ~]$ 

問題なくEC2に接続できました。
ChromeOSがAndoroidスマートフォン(Google Play Storeアプリを動かす)の延長だけではなく、
Linuxとしても利用可能なので、使い方の幅が広がるかなと思います。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1