4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

IPv6とIPv4を共存させる

Last updated at Posted at 2020-05-10

はじめに

こちらのサイトを参考に、自宅のネットワークでIPv6IPv4を共存させることができました。
この記事では補足を記載したいと思います。

環境

  • プロバイダ:楽天ひかり ※2020年4月末にIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)がリリースされた
  • 契約プラン:ファミリープラン
  • ひかり電話の契約:なし
  • IPv6
  • IPv4
    • 接続方式:PPPoE
    • ルーター:TP-Link Archer C6(楽天ひかりに加入するときにもらったルーター)
  • ハブ:TP-LINK TL-SG105V5.0

※ハブとルーター接続用でLANケーブルを2本購入しました(Jeavdarn CAT8)
※コンセントはONU、ハブ、ルーター✕2なので最低4つ

ネットワーク構成

https://www.archlinux.site/2018/12/ipv6ipv4.html
より引用および加筆

インターネットコンセント
│
終端装置(ONU)
│
ハブ
│ │
│ └IPv4ルーター(192.168.1.1)
│      ├─ IPv4接続したい機器
│      ├─ IPv4接続したい機器
│      └─ ...
│
└─ IPv6ルーター(192.168.2.1)
       ├─ IPv6接続したい機器
       ├─ IPv6接続したい機器
       └─ ...

軽く調べたところ本来はルーターの前にハブを置く構成はアンチパターンのようです。
もう少し高めのルーターだと、ルーター同士を直列に接続してIPv4での通信をパススルーできるようですが、
今回購入したルーターにそのような機能はないため並列に配置しています。

また、ルーター同士で通信する必要はないので

  • IPv4ルーター: 192.168.1.1/24
  • IPV6ルーター: 192.168.2.1/24

としています。
※この構成だとIPv4系列の機器とIPv6系列の機器同士で通信できない
※ルーターのデフォルト割当が192.168.0.1/24でぶつかるので必ず変更します

ルーター設定

IPv4ルーター

  • IPv6の通信オプションを無効にする
  • ルーターのIPを192.168.1.1/24とする
    • 接続機器のIP割当設定がある場合は192.168.1.2〜から割り当たるようにする
  • 2GHz帯域
    • IPv6ルーターの2GHz帯とかぶらないように無線チャンネルを自動から固定値に変更する(かぶらなければ値はなんでも良い)
  • 5GHz帯域
    • IPv6ルーターの5GHz帯とかぶらないように無線チャンネルを自動から固定値に変更する(かぶらなければ値はなんでも良い)

IPv6ルーター

  • ルーターのIPを192.168.2.1/24とする
    • 接続機器のIP割当設定がある場合は192.168.2.2〜から割り当たるようにする
  • 2GHz帯域
    • IPv4ルーターの2GHz帯とかぶらないように無線チャンネルを自動から固定値に変更する(かぶらなければ値はなんでも良い)
  • 5GHz帯域
    • IPv4ルーターの5GHz帯とかぶらないように無線チャンネルを自動から固定値に変更する(かぶらなければ値はなんでも良い)

回線速度

確認したところ朝昼はIPv4、IPv6でほとんど差はないようでした。
混雑する夜間帯に効果を発揮するようです。

IPv4

IMG_6055.PNG

IPv6

IMG_6054.PNG

さいごに

間違いなどありましたらご指摘ください。

蛇足

IPv6だから早いわけじゃない

IPv6とIPv4を共存するに至った経緯

楽天ひかりからIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)に対応したというとメールが来たのでネットワークをIPv6に移行した。
基本的に問題なさそうだったが、ただひとつfire tv stickが「Homeは現在使用できません」というエラーに陥った。

サポートに問い合わせたところ

『Fire TV Stick』に関する推奨ネットワーク設定は現在以下のようになっております。
----------------------------------------
・2.4Ghzの場合:1-13(14)chのいずれかに固定

・5Ghzの場合:W52の36/40/44/48chいずれかに固定

・Ipv(インターネット・プロトコル・バージョン)4がAmazonデバイスの接続をサポートしておりますため、
「Ipv6」「Ipv4からIpv6自動変更」の設定の場合、「Ipv4」に固定
----------------------------------------
また恐れいりますが、Wi-Fiルータの操作・設定変更による影響等詳細な情報確認につきましては、
Wi-Fiルーターメーカーの窓口へのご相談をご検討くださますようお願いいたします。

という回答が来た。
通信速度が遅いのも困るがfire tv stickが使用できないのも困る。
そして、現在に至る。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?