Universal Analytics(UA)からGoogle Analytics4(GA4)ではページビューという概念が結構変わっています。
同じページにUAとGA4と設置
同じ発火タイミングでやっています。また、特にクロスドメイン設定などは行っていません。
GA4では最大5秒程度のページ閲覧が必要
UAの場合、ページが呼び出されてタグが動いた瞬間にページビューがカウントされます。一方でGA4ではUAのタグ発火から5秒程度遅れてから発動するようです。
多分Googleがページビューという概念を、少なくとも5秒閲覧した状態と定義したのだと思われます。
今まで解析する際に、PV数が2以上や3以上といったセグメントを切って「真面目に回遊しているセッション」だけを洗い出す技が有りましたが、GA4からは特に意識する必要もなくなったように思えます。
ただ副作用として、Google BigQueryのRAWデータを見た際に、セッションは開始されているのに、ページビューがカウントされないという状態が発生したり、UAとGA4でページビューの数が違うという事が発生しそうです。特にBigQueryでRAWデータ解析する際には、意識してデータを扱う必要はあるのかも、と思った次第でした。
補足:各種検証
UAとGA4を同時に貼った場合に起こる現象では?GTM固有の現象では?クロスドメイン設定とかの問題では?
特にクロスドメイン設定をせず、デフォルトのgtagをヘッダー内に貼るという、Google公式の一番シンプルなページ構成でも同様に5秒以上かかることを確認しています。
タグのプライオリティがLowestになっているから、画像やらなんやら呼び出されて、結果一番最後に呼び出されただけでは?
テキストだけの超軽いサイトでも5秒以上かかっている様子です。