0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

デザインでよく使うJQueryのセレクター

Last updated at Posted at 2025-02-19

はじめに

仕事をしている際、よく目にする・書くセレクターがあるのでそれらとそれに似たものをまとめました
要素特定のセレクターのみに絞ってまとめたのでぜひ活用してください

JQueryの基本構文

JQuery
$(セレクター). イベント(function(){
    $(セレクター). 命令
})

CSSでよく利用されるセレクター

名称 書式 指定対象
要素セレクター $("要素名") 特定の要素
IDセレクター $("ID名") 特定のid属性を持つ要素
クラスセレクター $(".クラス名") 特定のclass属性を持つ要素
子孫セレクター $("要素1 要素2") 特定の要素の内側にある要素
ユニバーサルセレクター $("*") すべての要素
グループセレクター $("セレクター1,セレクター2,...") 複数のセレクター

CSS2.1のセレクター

名称 書式 指定対象
子セレクター $("親要素名 > 子要素名") 特定の要素の直下の子要素
隣接セレクター $("要素1 + 要素2") 特定の要素の次の要素
first-child疑似クラス $("要素:first-child") 要素内の最初の要素

CSS3のセレクター

名称 書式 指定対象
間接セレクター $("要素1 ~ 要素2") 特定の要素の後ろに出現する要素
否定疑似クラス $("要素1:not(要素2)") 特定の要素のうち要素2の条件を除く要素
empty疑似クラス $("要素:empty") 子要素やテキストを含まない
nth-child疑似クラス $("要素:nth-child(番号)") 指定した番号の要素
last-child疑似クラス $("要素:last-child") 要素内の最後の要素
only-child疑似クラス $("要素:only-child") 指定の要素が1つだけ含まれる要素
nth-last-child疑似クラス $("要素:nth-last-child(番号)") 要素内を後ろから数えて指定した番号の要素
nth-of-type疑似クラス $("要素:nth-of-type(番号)") 同一要素で指定した順番にある要素
nth-last-of-type疑似クラス $("要素:nth-last-of-type(番号)") 同一要素で後ろから数えた順番にある要素
first-of-type疑似クラス $("要素:first-of-type") 同一要素で最初に当たる要素
last-of-type疑似クラス $("要素:last-of-type") 同一要素で最後にある要素
only-of-type疑似クラス $("要素:only-of-type") 1つだけ存在する要素
lang疑似クラス $("要素:lang(言語)") 特定の言語を指定された要素

CSSの属性セレクター

名称 書式 指定対象
[attribute] $("[属性名]") 特定の属性を持つ要素
[attribute='value'] $("[属性名='値']") 特定の属性が指定した値を持つ要素
[attribute!='value'] $("[要素名[属性名!='値']]") 特定の属性が指定した値を持たない要素
[attribute^='value'] $("[属性名^='値']") 特定の属性が指定した値で始まっている要素
[attribute$='value'] $("[属性名$='値']") 特定の属性が指定した値で終わっている要素
[attribute*='value'] $("[属性名*='値']") 特定の属性が指定した値を含んでいる要素
[attributeFirst1][attributeFirst2] $("[属性セレクター1][属性セレクター2]") 複数の属性セレクターに該当する要素

JQueryの独自セレクター

名称 書式 指定対象
firstセレクター $("要素:first") 指定した要素の最初の要素
lastセレクター $("要素:last") 指定した要素の最後の要素
evenセレクター $("要素:even") 指定した要素の偶数番目の要素(0から数える)
oddセレクター $("要素:odd") 指定した要素の奇数番目の要素(0から数える)
eqセレクター $("要素:eq(番号)") 指定した番号の要素(0から数える)
gtセレクター $("要素:gt(番号)") 指定した番号より後の要素(0から数える)
ltセレクター $("要素:lt(番号)") 指定した番号より前の要素(0から数える)
headerセレクター $(":header") h1~h6までのheading要素
containsセレクター $("要素:contains(文字列)") 特定の文字列が含まれている要素
hasセレクター $("要素1:has(要素2)") 特定の要素が含まれている要素
parentセレクター $("要素:parent") 子要素やテキストを含む要素
animated $("要素:animated") アニメーション中の要素

フォームセレクター

名称 書式 指定対象
checkedセレクター $("要素:checked") ラジオボタン、チェックボックスでチェックが入っている要素
selectedセレクター $("要素:selected") セレクトボックスで選択されている要素
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?