Gitは、分散型のバージョン管理システムで、プロジェクトのソースコードの履歴を追跡し、変更を管理するのに役立ちます。以下に、よく使うコマンドについての基本的な説明を示します。
git init
このコマンドを使用して、新しいGitリポジトリを初期化します。現在のディレクトリに.gitフォルダが作成され、リポジトリのメタデータが格納されます。
git remote add origin git@bitbucket.org:user/repo-name.git
リモートリポジトリを設定します。この例では、originという名前でBitbucket上のリモートリポジトリのURLを指定しています。
git add . -A
リポジトリ内のすべての変更されたファイルを、次のコミットで追跡するようにステージングエリアに追加します。
git commit -m "initial commit"
ステージングエリアに追加された変更を、リポジトリにコミットします。このコマンドに続くメッセージは、コミットに関する説明です。
git push -u origin main
ローカルリポジトリの変更をリモートリポジトリ(origin)のmainブランチにプッシュします。-uオプションは、今後のプッシュやプルでデフォルトのリモートブランチとしてmainを設定します。
git status
リポジトリの現在の状態を表示します。変更されたファイル、ステージングされていない変更、ブランチ情報などが表示されます。
git pull
リモートリポジトリから最新の変更を取得し、ローカルリポジトリにマージします。
git checkout -b "new-branch"
新しいブランチ(この例ではnew-branch)を作成し、そのブランチに切り替えます。
git log
リポジトリのコミット履歴を表示します。各コミットのハッシュ、作者、日付、コミットメッセージが表示されます。
git diff
ワーキングディレクトリとステージングエリアの差分を表示します。これにより、変更されたファイルや追加・削除された行がわかります。
git checkout main
ブランチを切り替えます。この例では、mainブランチに切り替えています。