この記事のゴール
Googleカレンダーを他ユーザーと共有する。
予定の編集を他ユーザーも出来るようにする。
既存のカレンダーではなく、新規で共有用のカレンダーを作成する。
手順
- PCからGoogleカレンダーにアクセス(アプリからはカレンダーの作成機能と共有機能はサポートされていない)
- ページ左側の [マイカレンダー] の上にある 追加アイコン「+」 > [新しいカレンダー] の順にクリック
- カレンダーの名前を追加
- [カレンダーの作成] をクリック
- ページ左側の [マイカレンダーの設定] セクションにある、作成したカレンダーの名前をクリック
- [アクセス権限] セクションのプルダウンメニューからオプションを選択
- 共有相手を[特定のユーザーとの共有]セクションで[ユーザーを追加]をクリック
- ユーザーを追加して[送信]
- ユーザーの権限を設定
- 今回は、自分のみ [変更および共有の管理権限] に設定、他ユーザーは[予定の変更権限]に設定
※スマートフォンまたはタブレットで新しいカレンダーを表示するには、同期をオンにしておく必要があるので注意
設定できる権限
変更および共有の管理権限
- 共有設定を変更
- 予定を追加、編集
- 限定公開の予定を含むすべての予定の詳細を表示
- カレンダーのタイムゾーン設定を表示
- カレンダーを完全に削除
- カレンダーの[ゴミ箱]から予定を復元または完全に削除
予定の変更権限
- 予定の追加、編集
- 限定公開の予定を含むすべての予定の詳細を表示
- カレンダーのタイムゾーン設定を表示
- カレンダーの[ゴミ箱]から予定を復元または完全に削除
閲覧権限(すべての予定の詳細)
- 限定公開以外のすべての予定の詳細を表示
- カレンダーのタイムゾーン設定を表示
予定の時間枠のみを表示(詳細を非表示)
- カレンダーで予定が追加されている時間と空いている時間を法事することはできる、予定の名前や詳細を表示することはできない
おわり
意外と簡単