Gitにおけるfetchとpullの使い分けは、リモートリポジトリからの情報取得に関する重要なポイントです。
-
git fetch: このコマンドは、リモートリポジトリから最新の変更を取得しますが、ローカルの作業ブランチには影響を与えません。具体的には、リモートの変更をローカルのリモートトラッキングブランチ(例: origin/master)に保存します。これにより、ローカルの作業を中断することなく、リモートの状態を確認できます。取得した変更をローカルブランチに適用するには、別途git mergeやgit rebaseを実行する必要があります。(上級者向け)
-
git pull: このコマンドは、fetchとmerge(またはrebase)を一度に実行します。つまり、リモートリポジトリから最新の変更を取得し、それを現在の作業ブランチに自動的に統合します。このため、手軽に最新の状態を反映させることができますが、自動的なマージが行われるため、コンフリクトが発生する可能性もあります。
※使用ソフトによっては、マージON/OFF切り替えあり
使い分けのポイント
-
状況による選択: fetchは、特に複数人で作業している場合や、変更内容を確認したい場合に適しています。一方で、すぐに最新の変更を反映させたい場合はpullが便利です。
-
コンフリクト管理: pullを使用する際は、コンフリクトが発生する可能性があるため注意が必要です。特に、他の開発者と同時に作業している場合は、まずfetchで変更内容を確認し、その後手動でマージする方が安全です。
このように、fetchとpullはそれぞれ異なる目的と利点がありますので、状況に応じて使い分けることが重要です。