0
4

More than 3 years have passed since last update.

swiftの基礎的な書き方

Posted at

Xcodeの基礎的なことを書いていきます。

変数と定数

変数は数学で習う、χみたいなもので数字を何回でも入れ替えることができる。
変数では、先頭にvarをつける。
var 変数名: 型名
定数は一度決めたら変えられないもの。
例えば円の直径を計算するときのπ=3.14みたいな、変えたらおかしくなってしまうもの。
定数は先頭にletをつける。
let 変数名: 型名

Swiftのデータ型

Swiftのデータ型を書いていきます。

Int型

正と負のデータを扱うときに使う。

Double型

小数点を扱うときに使う。
小数点を扱うものにFloat型もあるがこれは扱える範囲が狭いため基本的にはDouble型を使う。

String型

文字列を扱うときに使う。

Bool型

論理演算でtrueかfalseを扱うときに使う。

条件分岐処理

条件分岐をするときは大体if文を使う。
こんな感じ

var num = 10

if (num > 5) {
    print("true")
} else {
    print("false")
}

結果は
trueとなる

ここにelse ifを使うことでどんどん条件を増やしていく。

文字列の結合

文字列の結合はこんな感じに書く

var test1 = tarou
var test2 = maru

print(test1 + test2)

結果
taroumaru

文字と数字はそのままだと結合できないので、文字に合わせる場合はString(test1)というような感じで結合する。

出力

swiftにはprint,dumpという出力方法がある。
基本的に使うのはprintで、細かななところまで出力できるのがdumpdeです。

0
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
4