はじめに
カスペルスキーがスキャンしてると、Macがとても重くなり、作業が全然進まないときがある。
いらっとしますね。特にXcodeが重かったりね。AndroidStudioはそうでもないけど。
カスペルスキーには信頼リストというものがあり、フォルダを登録しておくと、スキャンから除外してくれます。私もファイルが多くて安全そうなフォルダは登録しています。
それなのにスキャン時間が異常に長かったり、終わらなかったりします。
今回やっとスキャン時間を短くできましたので、紹介します。
スキャン時間を短くするには
最近のカスペルスキーは、信頼リストを更新すると、スキャン中でもすぐに反映してくれます。
スキャン中にはファイルパス名が表示されるので、時間がかかってて除外しても良さげなフォルダをどんどん信頼リストに入れましょう。
結構意外なフォルダで時間がかかってました。
~/.npm,~/.jenkins,~/.gradle,~/dartServer,~/Library/Application Support,/Users/他ユーザー,・・・
ああ、そういうのね・・・全く気づかず。
パッケージ系を除外していいのかはちょっと悩みますが、背に腹は変えられず。
受信メールもスキャンされますが、さすがにメールは除外できないので、古い受信メールは消しちゃいましょう。
終わりに
1日経っても終わらなかったカスペルスキーのスケジュールスキャンが1時間以内になりました。
これで快適に開発できます。