26
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

1Passwordのssh-agent機能をWSL2でも利用する

Last updated at Posted at 2022-04-09

かつては下に説明したやり方が必要でしたが、今はもう少しシンプルなやり方で WSL2 から Windows 側にインストールした 1Password が提供するssh-agent機能を使えるようになりました。

日本語での更新記事はこちら: 1Password の ssh-agent 機能を WSL/WSL2 でも利用する(2023/12版)

はじめに

1Passwordのバージョン8では、SSH Keyの管理機能(エントリごとにpublic key, fingerprint, 秘密鍵を管理)、および、ssh-agent機能が導入されました。

これにより、例えばGitHubにSSH接続する際に、コマンドラインでssh-keygenした後、ssh-addで生成された秘密鍵を追加、public keyはGitHubのウェブ画面から追加といった一連の作業をしなくても、1Passwordがいい感じに管理してくれます。

macOSでの設定例はclassmethodさんのDeveloperIOでt_o_dさんが(爆速で)共有くださっています。

Windowsに関しても、マニュアル(英語)どおりにやっていけば普通にできるのですが、WSLサポートに関しては、ドキュメント上も(公式には現時点では未サポートだけど)npiperelaysocatを使えばできるよ的な扱いなので、実際にやってみました。
スクリーンショット 2022-04-09 084532.png

Windows側でのセットアップ

1Password 8のインストール、設定

まずは、1Passwordのバージョン8とご利用のブラウザで1Passwordプラグインをインストールする必要があります。1PasswordのサイトからWindows用のバージョン8のインストーラーを取得し、インストールを進め、ログインまで済ませてしまいましょう。

ログインが完了したら、1PasswordのSettings(設定)に追加されたDeveloper(開発者)メニューで、1Password SSH Agentでは Use the SSH agent (1PasswordのSSH agentを使用する)をチェックしておきます。SSHログインが必要なさまざまなサービスを使用し、かつ1PasswordのSSH agentを利用したいというのであれば、Display key names when authorizing connection(接続認証時にキー名を表示する)をチェックしておくとよいでしょう。

スクリーンショット 2022-04-09 075038.png

また、General(一般)メニューにある Keep 1Password in the notification area (1Passwordを通知エリアに保持する)をチェックすることで、1Password、および1Passwordが提供する ssh agent を常駐させておくことができますので、こちらも忘れずに設定しておきましょう。

Windows Helloによるサインインの設定

次に、設定 > アカウント > サインイン オプション でサインイン時にWindows Helloを使う設定にします。顔認証や指紋認証に対応したPCであれば、GitHubへのpushも顔パス、指パスでできるようになります(未対応のPCでもPINベースの認証で対応可能です)。

スクリーンショット 2022-04-09 090040.png

OpenSSH クライアントのインストール

次に、(WSL側ではなく)Windows側でOpenSSH クライアントをインストールする必要があります(つまり、Windows上ではMicrosoft謹製のSSH関連コマンドを使用する)。設定 > アプリ > オプション機能 から オプション機能を追加する を選択し、OpenSSH クライアントをインストールしてください。

スクリーンショット 2022-04-09 080321.png

忘れてはいけないのが、クライアントインストール時にOpenSSH クライアントに含まれるSSH agentも合わせてインストールされ、有効化されてしまうので、こちらは無効化しておきます。

Windowsキー + R で ファイル名を指定して実行 を表示し、services.mscでサービス一覧が表示されるので、OpenSSH Authentication Agentのスタートアップの種類を「無効」にしておきます。

スクリーンショット 2022-04-09 081002.png

ここまで設定したら、Windows をいったん再起動しておきましょう。

GitHubでのSSHキー設定

次に、GitHubを例にとって、1PasswordでのSSHキー管理を見ていきましょう。

SSHキー(秘密鍵・公開鍵)の作成・設定

ブラウザでGitHubサイトにアクセスし、Settings(設定)からSSH and GPG keys(SSHキーとGPGキー)を選択します。次に、New SSH key(新規SSHキー)ボタンをクリックすると、(1Passwordプラグインにより)SSHキーの作成...が表示されます。

スクリーンショット 2022-04-09 075145.png

SSHキーの作成...をクリックすると、SSHキーの作成と入力画面が出てきますので、Key Type(キー種別)を選択し、作成と入力ボタンをクリックします。

スクリーンショット 2022-04-09 075219.png

すると、秘密鍵が生成され1Passwordに格納され、秘密鍵に対応するPublic Key(公開鍵)がブラウザ画面上でGitHubに設定されます。

スクリーンショット 2022-04-09 075328.png

生成されたキーペアは1PasswordのSSH Keysカテゴリから参照可能です。

スクリーンショット 2022-04-09 075414.png

Windows側での設定・動作確認

ここまで完了したら、実際にWindows上で動作確認を進めていきましょう。

設定(core.sshCommand)

まずは、gitコマンド実行時にSSHプロトコルを使用するのであれば、1Passwordのssh agentと連携するための設定を行います。(ドキュメント)

git config --global core.sshCommand "C:/Windows/System32/OpenSSH/ssh.exe"

動作確認

次に(おなじみの)ssh -T git@github.comをコマンドプロンプトに入力し、キーがGitHub側、ローカル側に正しく設定されているか確認します。正しく設定されていれば、(必要に応じ)Windows Helloでの認証画面が表示されるので、顔や指紋、PINコードなどで認証します。

スクリーンショット 2022-04-09 082118.png

正しく設定されていれば、いつものHi XXXXX! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.メッセージが表示されます。

正確には、ここでgitコマンドでGitHubにアクセスしなければ、前述の core.sshCommand 設定の動作確認にはならないわけですが、先に進めていきましょう。

WSL2側での設定・動作確認

さて、冒頭でお話ししたnpiperelaysocatを使ったWSL2側での1Password 8のssh agent連携に移りましょう。

socatのインストール

まず、socatですが、Ubuntu環境であればsudo apt install socatでインストール可能です。その他の環境でも適宜、インストールしてみてください。

スクリーンショット 2022-04-09 082353.png

npiperelayのインストール

ssh agentはWindowsの名前付きパイプを使って通信を行いますが、npiperelayコマンドは、その名の通りnamed pipe(名前付きパイプ)をrelay(転送)することで、WSL2側からWindows上で動作するssh agentとの通信を可能にします。

GitHub上のこちらで配布されているので、npiperelay_windows_amd64.zip ファイルをダウンロードした後、ZIPファイルに含まれる npiperelay.exe ファイルをパスの通った場所にコピーしておきます(私はWSL2から呼び出せれば充分ということで、WSL2側の /usr/local/bin ディレクトリにコピーしました)。

動作確認

(この項の記述は、Forwarding SSH Agent requests from WSL to Windowsの内容をほぼ引き写しています)
WSL2の画面から、まずは次の2行を実行します。

export SSH_AUTH_SOCK=$HOME/.ssh/agent.sock
socat UNIX-LISTEN:$SSH_AUTH_SOCK,fork EXEC:"npiperelay.exe -ei -s //./pipe/openssh-ssh-agent",nofork &

次に、Windowsの場合と同様に ssh -T git@github.com を実行して、You've successfully authenticatedメッセージが出ることを確認します。

ここまで問題なくできていれば、前述の2行を毎回手作業で入力しなくても良いように(複数起動しないように)、以下の記述を./.bash_profile~/.bashrcに追加しておきます。

# Configure ssh forwarding
export SSH_AUTH_SOCK=$HOME/.ssh/agent.sock
# need `ps -ww` to get non-truncated command for matching
# use square brackets to generate a regex match for the process we want but that doesn't match the grep command running it!
ALREADY_RUNNING=$(ps -auxww | grep -q "[n]piperelay.exe -ei -s //./pipe/openssh-ssh-agent"; echo $?)
if [[ $ALREADY_RUNNING != "0" ]]; then
    if [[ -S $SSH_AUTH_SOCK ]]; then
        # not expecting the socket to exist as the forwarding command isn't running (http://www.tldp.org/LDP/abs/html/fto.html)
        echo "removing previous socket..."
        rm $SSH_AUTH_SOCK
    fi
    echo "Starting SSH-Agent relay..."
    # setsid to force new session to keep running
    # set socat to listen on $SSH_AUTH_SOCK and forward to npiperelay which then forwards to openssh-ssh-agent on windows
    (setsid socat UNIX-LISTEN:$SSH_AUTH_SOCK,fork EXEC:"npiperelay.exe -ei -s //./pipe/openssh-ssh-agent",nofork &) >/dev/null 2>&1
fi

おわりに

パスワードの保存やワンタイム パスコードの生成をWindowsにせよ macOSにせよ、OSの機能として備える中、1Passwordが管理対象を広げたり、CLIによる他ツールとの連携、また個人ベース、組織ベースのアカウントを共存など、さまざまな形で「あってうれしい」違いを提供し続けてくださることに感謝します。本機能の提供、ありがとうございました。

26
13
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?