LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

【GMOクラウドVPS】Redmineインストール手順

Last updated at Posted at 2016-12-06

契約情報

[プラン]
1GB プラン
[OS]
CentOS 6.2
[テンプレート]
CentOS 6.2 x64 Plesk12

Redmineインストール

インストールするサブドメインを作成する

  • PLESKにログインする
  • 対象のドメインでサブドメインを作成する

例:redmine.example.com

  • データベース作成
  • メールアドレス作成

以下SSHから操作します

パッケージインストール

yum install gcc gcc-c++
yum install mysql-server mysql-devel
yum install openssl-devel readline-devel zlib-devel curl-devel

epelパッケージインストール

yum install epel-release
yum install libyaml libyaml-devel --enablerepo=epel
yum install nodejs npm --enablerepo=epel

rubyインストール

curl -O http://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.0/ruby-2.0.0-p481.tar.gz
# tar zxvf ruby-2.0.0-p481.tar.gz 
# cd ruby-2.0.0-p481
# ./configure --disable-install-doc
# make
# make install

gemパッケージインストール

gem update --system --no-rdoc --no-ri
gem install bundler --no-rdoc --no-ri
gem install daemon_controller --no-rdoc --no-ri
gem install rack -v=1.6.4
gem install passenger -v=5.0.10 --conservative
  • インストールされたgemパッケージ確認
# gem list

*** LOCAL GEMS ***

bigdecimal (default: 1.2.0)
bundler (1.13.6)
daemon_controller (1.2.0)
io-console (default: 0.4.2)
json (default: 1.7.7)
minitest (default: 4.3.2)
passenger (5.0.10)
psych (default: 2.0.0)
rack (1.6.4)
rake (default: 0.9.6)
rdoc (default: 4.0.0)
rubygems-update (2.6.8)
test-unit (default: 2.0.0.0)

redmine

  • redmineリソース配置
cd ~/
curl -O http://www.redmine.org/releases/redmine-2.5.1.tar.gz
tar zxvf redmine-2.5.1.tar.gz
mv redmine-2.5.1 /opt/redmine-2.5.1
cd /opt/redmine-2.5.1/config
cp database.yml.example database.yml
  • database.ymlを作成
vi database.yml
production:
  adapter: mysql2
  database: dbname
  host: localhost
  username: user
  password: *******
  encoding: utf8
  • configuration.ymlを作成
vi configuration.yml
production:
  email_delivery:
    delivery_method: :smtp
    smtp_settings:
      address: "smtp.example.com"
      port: 587
      authentication: :login
      domain: "redmine.example.com"
      user_name: "redmine@example.com"
      password: "********"
      enable_starttls_auto: false
  • bundleインストール
cd /opt/redmine-2.5.1/
bundle install --without development test rmagick --path vendor/bundle
  • redmineのビルド
bundle exec rake generate_secret_token
RAILS_ENV=production bundle exec rake db:migrate

httpdモジュールインストール

passenger-install-apache2-module
  • インストール後のLoadModule passenger_module~をコピーします

  • passenger用conf設定

vi /etc/httpd/conf.d/passenger.conf
LoadModule passenger_module /usr/local/lib/ruby/gems/2.0.0/gems/passenger-5.0.10/buildout/apache2/mod_passenger.so
<IfModule mod_passenger.c>
 PassengerRoot /usr/local/lib/ruby/gems/2.0.0/gems/passenger-5.0.10
 PassengerDefaultRuby /usr/local/bin/ruby
</IfModule>

# Passengerが追加するHTTPヘッダを削除するための設定(任意)。
Header always unset "X-Powered-By"
Header always unset "X-Rack-Cache"
Header always unset "X-Content-Digest"
Header always unset "X-Runtime"

PassengerMaxPoolSize 20
PassengerMaxInstancesPerApp 4
PassengerPoolIdleTime 3600
PassengerHighPerformance on
PassengerStatThrottleRate 10
PassengerSpawnMethod smart
RailsAppSpawnerIdleTime 86400
PassengerMaxPreloaderIdleTime 0

<VirtualHost [IPアドレス]:80 >
        ServerName "example.com:80"
        DocumentRoot "/opt/redmine-2.5.1/public"  # redmineがおいているパスに変更する
</VirtualHost>

  • 権限設定
chown -R apache:apache /opt/redmine-2.5.1
  • パーミション変更
chmod 777 /opt/redmine-2.5.1/tmp/cache
chmod 777 /opt/redmine-2.5.1/files
  • 検索エンジンにインデックスさせないようにする
vi /opt/redmine-2.5.1/public/robots.txt
User-agent: *
Disallow: /
  • Googleボットのアクセスを拒否する
vi /opt/redmine-2.5.1/app/views/layouts/base.html.erb
  • head内に下記を追記する
<meta name="googlebot" content="noindex,nofollow,noarchive" />
  • Apache再起動
# /etc/rc.d/init.d/httpd restart
  • 対象のURLにアクセスしてアクセスできれば設定完了

Redmine初期設定

ログイン

  • 右上の「ログイン」からログイン画面に遷移する
  • ID、PASSともに「admin」でログインする

adminユーザのパスワードの変更

  • 「ログイン中 admin」のリンク→「編集」をクリック
  • 管理者情報を編集する

デフォルトデータのロード

  • 上部メニューの「管理」をクリック
  • 「デフォルト設定をロード」をクリック

日本語での利用に適した設定

  • 上部メニューの「管理」をクリック
  • 「設定」をクリック

「規定の言語」と「ナマエの書式」の設定

  • 「表示」タブをクリック 「規定の言語」・・・「Japanese(日本語)」を選択 「ユーザー名の表示書式」・・・「Admin Redmine」を選択

ホスト名を設定

  • 「全般」タブをクリック 「ホスト名」・・・「対象のホスト名」を入力する

リポジトリブラウザでも字コードの自動判別を設定

  • 「全般」タブをクリック 「添付ファイルとリポジトリエンコーディング」・・・「utf-8,cp932,euc-jp」を設定する
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2