8
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

参加レポート

  • 2025/6/25(水) 1日目
  • 幕張メッセ
  • 初参加
  • AWS初心者

こんな感じなんだな〜と、雰囲気を知ってもらえれば幸いです

今北産業(まとめ)

  • 初参加だけどめちゃくちゃ楽しかった
  • 右を向いたら生成AI、左を向いても生成AI
  • AWS AIサービス使ってみよう〜

基調公演(メインステージ)は10:00からだけど、どうもAWSクッションやお弁当🍱は早く行かないと無くなっちゃうらしい。
それだけ目当てでは無いけど…折角なら全部楽しみたい!
という訳で早めに向かいました🚃

到着

8:00頃幕張メッセに到着。
受付開始まで並びました。
200〜300人は並んでおり熱気が凄い!🔥(物理的にも)

台風の土砂降り☔️🌀覚悟でしたが、丁度晴れていた…感謝🙏

無事に受付を済ませ、基調公演のチケットと、お弁当券をいただきました😋

受付で必要なもの

  • 名刺or身分証明書
  • 受付時のQRコード(スマホ)

資格認定のステッカー

かわいいクラウドプラクティショナー認定のステッカーをいただきました。
来年はもっと貰えるように!

必要なもの

  • Credlyのアプリ(スマホ)

全冠の人👑はゴールデンジャケットも貰えるみたいです。
その行列に100〜200人くらい並んでて凄かった… 猛者軍団🫨

メインステージ

めちゃくちゃ広い会場と内装でライブ会場のごとく。
DJも居てバイブスをあげていました。

基調公演

  • アマゾン ウェブ サービス ジャパン 代表執行役員社長 白幡晶彦
  • +α

概略(所感含む)

  • AWSはビルダーを全力でサポートします
    • 「ビルダー」: 変革を起こす全ての人
  • 日本は生成AI使ってるユーザー結構多いよね
  • AIを使って、世界をより良く便利にしていこう
  • ビジネスプロセスも変えることを恐れちゃいけないぜ。この先取り残されちゃうぜ!
  • 生成AIに関連するサービスも増やしていくし、安くするよ〜みんな使ってね!
  • キーワード抜粋

デモで学ぶ!Amazon Q Developer エージェント

  • AWS社の方による、デモセッション
  • 「2048」というパズルゲームを生成AIに依頼し、5分ほどで作成
  • Q Developerでの実行コマンドが、用途で分かれているのが使いやすそうだと感じた
    • /dev: コーディング
    • /doc: ドキュメント生成
    • /review: レビュー
    • などなど

AWS Village (AWS村)

  • AWSサービスのブースがあり、サービスそれぞれの説明、導入事例が展示されています
    • ちょうどDB関連で知りたいことがあったので、住人(担当の方)に少し質問させていただきました

Partner Solution Expo

  • 名だたる有名企業(AWSパートナー)が一堂に会す
    • SnowFlake, GitLab, Redhat, etc...
  • 各社のAWSを使用したソリューションをたくさん見ることができる
    • AWS 生成AIサービスを使用したものがとても多い
    • もちろんその場で直接質問、相談することも可
  • パンフレット、ノベルティ、ステッカー、お菓子をたくさん配っている🍪

AWS 事例セッション

「日本生命の次世代型お客様サービスの構築 〜生成AI活用で生保基幹業務を革新〜」

  • 概要
    • 元々、生成AIチャットbotを社内活用していて、一定の成果は出ていた
    • さらにRAGを取り入れて、精度をもっと少し上げよう!
    • しかし、資料のExcel方眼紙がデータとして扱いづらく難航
    • 最近買収したレゾリューションライフ社と共同研究したところ、有効解答率が30%→97%まで上昇!
    • 高度RAGを社内に展開予定
  • 余談
    • ステージ横にあった同時翻訳モニタの速度と精度にも地味に驚いた
    • 余分な感嘆詞・接続詞も消してるし、専門用語・省略用語とかもスムーズ
      • 例:「よこてん」→「横展」(横展開のこと) ※写真にはないけど

記載した以外にも、セッション、スピーチ、展示など、
もっともっと見きれない程あります!

[Tips]持ち物メモ

  • リュック(何かと貰うので、両手は空いていたほうがいい)
  • モバイルバッテリー(現地で充電エリアはあるが、結構埋まっているので)
  • 飲み物は入口でも配布していたり、中でもコンビニや自販機で買える

感想

  • 🤖生成AI、AIエージェント推しが凄い
    • 生成AIを使用したソリューションがデフォルトになっていると改めて感じた
    • 逆に生成AIを使えないと、この先やっていけないなという焦りも感じた
  • 🏢いろんなベンダーを知れた
  • クラウド知識がまだ浅いため、見たこと聞いたこと全てが身につけられたかと言うと、そうではない
    • ただ大勢の人が1つの技術に向き合っている場にいて、熱意に触れられたことがとても良かった。そこが1番大きな成果だったと思う
    • 🔥ポジティブなモチベーションを得られた

また来年!

IMG_5916.jpeg

アルバム

  • お弁当🍱
  • クッション
  • イラストボード
  • 生成AIで試着
  • ちいかわを支えている人達(ありがとうございます)
  • ロボティクスにも生成AI
    • AI「ここにはこの塗料を塗ろう…あっ在庫少ないから発注しておきますね」など柔軟にやってくれる
  • ゲーム
  • Developers on Live
8
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?