LoginSignup
0
0

2023 Advent Calendar完走の感想(振り返り)

Last updated at Posted at 2023-12-24

本記事は、めんどい太郎の Advent Calendar 2023 25日目の記事です。

はじめに

この記事は初心者が書いています。

ということで...25日目です!

この記事で完走なので、厳密に言えばまだ完走はしていませんが...

私は初めてのAdvent Calendar参加&作成&完走ということで振り返りをしていきたいと思います。

振り返り

1〜3日目

1〜3日目は結構スムーズにかけました。

久しぶりにQiitaの記事を書きました。

何年ぶりなんでしょうか...

image.png

3年ぶり!?

時が流れるのは早すぎる...

あっ...下書きに書こうと思って書いてない記事がたくさんありますね...

4〜10日目

4〜10日目は普通に忙しくて途中当日の朝記事を書くなんて自体になりました。

危なかった...

ここらへんはまだ書くことがあります。

カレンダー作成時点で書くことを決めていたところらへんですね。

12日目

この日はConoHa Advent Calendar 2023にも参加させていただきました。

記事1の内容としてはただVPSで遊んだだけですが...

ConoHaのアドベントカレンダーの記事を見てるとConoHaってこんな事もできたのか!とかConoHaでこんなことしてる人もいるんだな〜となかなか面白いです。

アドベントカレンダーってのはいいですね。おもしろい。

11〜17日目

11〜17日目は書くことを決めていませんでしたので、そこから考える必要ありました。

あと内容がここらへんからてきとうになってきています...クソ記事量産...

4日目以降は常に忙しい!みたいな感じでした。

18〜25日目

これを書いているのが18日目です。

19〜25日目はこの3日間で書きました。

ネタが思いつかないので、なにかやっていなかったことにチャレンジしてみよう!といった感じでした。

いい機会になりました。

アドベントカレンダー完走して良かったこと

先程書きましたが、新しいことにチャレンジする機会になりました。

アドベントカレンダー作成してよかった!

自身の伝える能力のなさを知るきっかけにもなりました。

日本語力を鍛えていかないとですね...!

Qiitaの記事を書くメリット

Qiitaの記事を書くことで、自分自身が同じことをまたしたいときにどうやればいいかという振り返りもできますし、同じことをしたい人のためにもなります。

これは非常に大きいメリットですね!

私は普段Qiitaの記事を読む側ですが、Qiitaの記事はためになる内容が多いので非常にいいプラットフォームだと思います。

なにか苦戦していたことが成功したときはQiitaの記事を書いてみましょう。

もしかしたら、同じように苦戦している方の手助けができるかもしれません!

完走した感想

タイトル回収です。

感想としては、書いてよかった!の一言ですね。

上でも書きましたが自分の現状を知ることもできましたし、新しいことにチャレンジもできました。

.....おんなじ内容ばっかり書いてるな...

終わりに

アドベントカレンダーはいいぞ!

(最終日に内容のうっすい記事を書いてしまった...)

  1. ConoHaのVPSにWineを入れて遊ぶ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0