背景
- 会社でDocker環境で開発しているが、よくわからないので自分で環境を作ってみようと思ったため。
やること
- githubでリポジトリの作成
- 作成したリポジトリとローカル環境の同期
- githubとdockerの同期
必要なもの
- githubのアカウント
- dockerhubのアカウント
1.githubでリポジトリの作成
- githubの右上の「+」ボタンからリポジトリを作成。
これは普通に書いてある通りにすれば誰でもできる。
2.作成したリポジトリとローカル環境の同期
- リポジトリ作成後に表示されるURLをコピー
- ローカルで同期するディレクトリの作成
init
# ~/Documents配下にディレクトリを作成(作成場所、ディレクトリ名は任意)
mkdir ~/Documents/Sample
# 作成したディレクトリに移動して、クローンする
cd ~/Documents/Sample
git clone [URL]
# これにより ~/Documents/Sample 配下に作成したリポジトリ名でディレクトリが作成される
ただし、ローカル出る程度ファイルをアップロードしたい場合は異なる。
# ~/Documents配下にディレクトリを作成(作成場所、ディレクトリ名は任意)
mkdir ~/Documents/Sample
# 作成したディレクトリに移動し初期化する
cd ~/documents/Sample
git init
# ファイルを作ったり色々してコミットまで
touch sample.txt
git add -A
git commit -m "first commit"
# ローカルの情報を取得
git remote add origin [URL]
# 最後にpush
git push origin main
注:gitの初期ブランチがmasterではなく、mainになったので注意
3.githubとdockerの同期
-
まずはgithubとの連携
-
Dockerhubにログイン後、右上の指紋マーク見たいのをクリックし「Account Setting」を選択
-
その後、Linked Accountsを選択し、あとは流れに沿って連携
-
dockerhubでリポジトリの作成
-
メニューバーのRepositoriesを選択、その後CreateAccountを選択
-
NameとDescriptionを入力後下にあるgithubのマークをクリックするとどこのリポジトリと連携するか選べる
とりあえずこれで連携は完了。