はじめに
NocoBaseを使っていると、ログイン方法を「メールアドレスのみ」にしたい と思うことはありませんか?
NocoBaseの標準パスワード認証プラグインでは、「ユーザー名 or メールアドレス」での認証が求められます。
ですが、業務アプリでは「ユーザー名不要」「メールアドレスだけで管理したい」というケースもあるでしょう。
そこで今回は、NocoBaseのログインをメールアドレスのみにする方法を紹介します!
注意点
厳密には「ユーザー名でのログインを完全に無効化する」のではなく、「ランダムな文字列をユーザー名にすることで、実質的にメールアドレスだけの運用にする」方法です。
-
現在のユーザー名が完全に上書きされる ため、必要なら
users
テーブルのバックアップを取ってください。 - 初期構築時に行うのがベスト ですが、運用途中でも可能です。
- 非公式のやり方 なので、今後のNocoBaseのバージョンアップで使えなくなる可能性があります。
設定手順
作業の途中で ログアウトしないように注意 してください!
ログアウトすると再ログインできなくなる可能性があります。
もしログアウトしてしまった場合は、DBに直接アクセスし、users
テーブルの username
に適当な値を入れてください。
1. ユーザー名の削除&再設定
-
設定
>データソース
へ移動 -
ユーザーデータの入ったデータソースの
設定
を開く -
ユーザーの
フィールドの設定
へ進む -
一般フィールド
> ユーザー名を削除
-
新しいフィールドを追加
-
フィールド表示名:
{{t("Username")}}
-
フィールド識別子:
username
- アルファベット: そのまま or 好きな文字列
-
長さ:
64
(適当でOK) - デフォルト値: ✅(有効にする)
- インデックス: ✅(重複を許可しない)
-
フィールド表示名:
-
保存
2. 既存ユーザーの更新
-
設定
>ユーザーと権限
へ移動 -
rootユーザーの
プロフィール
を開く -
ユーザー名にNano ID(ランダムな文字列)が入力されているのを確認する
-
そのまま保存
-
ログアウトして、メールアドレスでログインできるか確認
-
他のユーザーも同様に更新
ちなみに
もちろん、ユーザー名(Nano ID)でもログイン可能 です。
しかし、ユーザーにユーザー名を知らせなければ、実質的に「メールアドレスのみ」での運用が可能 になります。
NocoBaseを使った業務アプリでは、この方法でシンプルなログイン管理が実現できます!
まとめ
今回は、NocoBaseのログインをメールアドレスのみにする方法 を紹介しました。
✅ ユーザー名をランダムな文字列にする
✅ ログイン方法をメールアドレスに統一する
✅ シンプルな認証フローで業務アプリ向けに最適化!
良いNocoBaseライフを! 🚀