LoginSignup
3
0

More than 1 year has passed since last update.

UI/UXの個人的メモ

Last updated at Posted at 2022-12-03

はじめに

仕事でスマホアプリに携わった際、UI/UXを学んですごいよかった!
なので、個人的なメモを残しておきたい。

UI/UX

UIは ユーザーが視界で認識できるものユーザーが直接操作できるもの のイメージ。
UXは ユーザー体験 のイメージ。
良いユーザー体験を考えると、どきどきやワクワクするもの付加価値よかった 得した なのだと思う。
他にもたくさんあると思うが、、、

ググってみるとこんな感じのが出てくる。

  • UIはユーザーとの間に現れるサービスやプロダクトの外観

  • UXは製品やシステム、サービスなどの利用を通じてユーザーが得る体験
    ここから抜粋

  • UIはユーザーが目にするすべての情報

  • UXは顧客体験
    ここから抜粋

  • UIはユーザー(利用者)と製品やサービスとのインターフェース(接点)すべてのこと

  • UXはユーザーが製品やサービスを通じて得られる体験
    ここから抜粋

UXとUIの関係

UXはユーザー体験なので、それを伝える手段なのがUIなのかなと思う。
なので、優れたUIを提供できれば、ある程度UXは向上すると思う。


UX : 検索がしやすい

UI : 検索ボタンがわかりやすい、検索のテキストフォームに入力例が書いてある、詳細検索ができる etc

ただ、優れたUIが必ずしもUXが向上するとは限らない。
UXはユーザー体験なので、ユーザー求めているものや期待しているものを提供できなければ"使えない"と思われてしまうし、そもそもデザインが悪ければ、"ださい"、"見づらい"と思われてしまう。

個人的に思うUXを向上させる方法

まずは提供するサービスの理解が必要だと思う。
全ての人に満足のいくサービスはできないと思うので、自分たちは何を提供したいのか、提供したいものはどのユーザーをターゲットに置くのか、そのユーザーを満足させるにはどういう機能が必要なのか、逆にそのユーザーのITリテラシーによっては必要ない機能なのではないか を考えていくことで、スマートなサービスが提供できるのだと思う。

あとは、提供してみてユーザーからのフィードバック得て、分析し、改善を繰り返していくしかないのかなと思う。

所感

まだまだUI/UXはわからない。
考えたことをメモに残そうとすると、頭の中がふわふわしてて書くのが難しかった。
もっと勉強が必要。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0