はじめに
JIRAに近いプロジェクト管理ツールで無料のものがないか探していたら見つけたphabricator
ちょっと動かして触ってみたかったのでdockerで構築しました。
その時のメモです。
環境
- CentOS 7.2
- docker、docker-composeインストール済み
インストール
version: '2'
services:
mariadb:
image: 'bitnami/mariadb:latest'
environment:
- ALLOW_EMPTY_PASSWORD=yes
volumes:
- 'mariadb_data:/bitnami'
phabricator:
image: 'bitnami/phabricator:latest'
labels:
kompose.service.type: nodeport
environment:
- PHABRICATOR_HOST=マシンのIPまたはホスト名
- SMTP_HOST=メールサーバーのホスト
- SMTP_PORT=587
- SMTP_USER=メールアカウントユーザー
- SMTP_PASSWORD=メールアカウントパスワード
- SMTP_PROTOCOL=tls
- PHABRICATOR_USERNAME=管理者ユーザー名
- PHABRICATOR_PASSWORD=管理者パスワード
- PHABRICATOR_FIRSTNAME=管理者ユーザー名(プロファイル用)
- PHABRICATOR_LASTNAME=管理者ユーザー性(プロファイル用)
ports:
- '80:80'
- '443:443'
volumes:
- 'phabricator_data:/bitnami'
depends_on:
- mariadb
# /var/lib/docker/volumes/配下に保存される
# permission errorがこれだと出ない
volumes:
mariadb_data:
driver: local
phabricator_data:
driver: local
最初の設定は管理者でログインして行うので、ユーザー名とパスワードが必要です。
プロファイル用の氏名はログイン後の表示用プロファイルのものなのでわかりやすいものを。
メール認証もあるのでメールサーバーも用意しましょう。
では起動
docker-compose up -d
サーバーのIPをブラウザで叩くと初期設定画面が表示されます。
Site Not Foundが出ちゃう場合の対応
https://github.com/bitnami/bitnami-docker-phabricator/issues/94
ここの最後に書いてあるように
vim /opt/bitnami/phabricator/conf/local/local.json
change phabricator.base-uri to host:port
ここのphabricator.base-uriをPHABRICATOR_HOSTと同じにする
vimインストール
$ docker exec -it dockerコンテナ名 /bin/bash
root@3ec9a1e31a92:/# apt-get update
root@3ec9a1e31a92:/# apt-get install vim
local.jsonを編集して保存
データボリュームの永続化をする場合
上記の場合はコンテナを削除したらデータは消えてしまう
ディスクボリュームをマウントして永続化をする場合
version: '2'
services:
mariadb:
image: 'bitnami/mariadb:latest'
environment:
- ALLOW_EMPTY_PASSWORD=no
- MARIADB_ROOT_PASSWORD=DB ROOTユーザーのパスワード
volumes:
- /srv/docker/phabricator:/bitnami
phabricator:
image: 'bitnami/phabricator:latest'
labels:
kompose.service.type: nodeport
environment:
- PHABRICATOR_HOST=マシンのIPまたはホスト名
- SMTP_HOST=メールサーバーのホスト
- SMTP_PORT=587
- SMTP_USER=メールアカウントユーザー
- SMTP_PASSWORD=メールアカウントパスワード
- SMTP_PROTOCOL=tls
- PHABRICATOR_USERNAME=管理者ユーザー名
- PHABRICATOR_PASSWORD=管理者パスワード
- PHABRICATOR_FIRSTNAME=管理者ユーザー名(プロファイル用)
- PHABRICATOR_LASTNAME管理者ユーザー性(プロファイル用)
- MARIADB_PASSWORD=DB ROOTユーザーのパスワード
ports:
- '80:80'
- '443:443'
volumes:
- /srv/docker/phabricator:/bitnami'
depends_on:
- mariadb
mariadbのほうはpermisiionエラーが出てしまうので
マウントするディレクトリのpermissionを変更する
sudo chown 1001:1001 -R /srv/docker/phabricator