1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AutifyAdvent Calendar 2021

Day 4

Google Apps Script (GAS) でAutifyのシナリオ一覧を取得する

Last updated at Posted at 2021-12-04

この記事は Autify アドベントカレンダー2021 の4日目のエントリです。

Autifyを使っていると、日に日にシナリオが増えてきます。今年頑張って作ったたくさんのシナリオですもの、一覧でゲットしたくなるものです。
これはずばり、Autifyの scenario API を利用すれば可能なのですが、サクッと見やすく一覧したいですよね。
見やすく一覧と言えばスプレッドシート。
スプレッドシートといえばGoogle Sheets。
Google Sheetsといえば GAS (Google Apps Script)

ということで、この記事ではシナリオ一覧をGASで取得し、スプレッドシートで表示してみます。

下準備

AutifyのAPI呼び出しには、以下の二つの情報が必要です。

  • パーソナルアクセストークン
  • プロジェクトID

パーソナルアクセストークン はプロジェクト設定ページから発行できます。公式のドキュメントに
パーソナルアクセストークンを発行する方法について説明があります。

プロジェクトID は、AutifyのダッシュボードのURLに含まれるこの部分です。
https://app.autify.com/projects/<この部分>/

この2点をそれぞれ手元に控えておきましょう。

スプレッドシートとGASの編集

早速、Google Sheetsで新規のスプレッドシートを作成し、Extensions -> Apps Script からスクリプトエディタを開きます。
余談ですがこの Apps Script、少し前は別のメニューにあった記憶が。時の流れは早いものですね...

Screen Shot 2021-12-04 at 20.59.10.png

スクリプトエディタが開いたら、関数内にコードを書いていきます。
近頃のGASでは、スクリプトで利用する変数をkey-valueペアで格納できる、Property Serviceなるものが利用できるようです。
https://developers.google.com/apps-script/guides/properties
下準備で入手したパーソナルアクセストークンプロジェクトIDも、これで設定すると良さそうですね。

  const scriptProperties = PropertiesService.getScriptProperties();
  scriptProperties.setProperty('AUTIFY_PERSONAL_ACCESS_TOKEN', '<パーソナルアクセストークン>');
  scriptProperties.setProperty('PROJECT_ID', '<プロジェクトID>');

続いて、スプレッドシートへのアクセスやAPI呼び出しのための以下の情報を整理しましょう。

  • 書き出し対象のスプレッドシートの取得
    • 実際に使用するスプレッドシート名を指定します。
  • API呼出先URLの設定
  • API呼出時に必要なオプションの設定
  const ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
  const sheet = ss.getSheetByName('<スプレッドシートのシート名>');

  const token = PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('AUTIFY_PERSONAL_ACCESS_TOKEN');
  const projectId = PropertiesService.getScriptProperties().getProperty('PROJECT_ID');
  const url = 'https://app.autify.com/api/v1/projects/' + projectId + "/scenarios";

  const options = {
    'method': 'get',
    'contentType': 'application/json',
    'headers': {
        'Authorization': 'Bearer ' + token
    },
  };

あとは、実際にAPIの呼び出し・スプレッドシートへの書き出しをする部分を書いていきます。
Autifyのscenario APIでは1回(1ページ)あたり30件ずつデータを取得しますので、page パラメータの値を page=1, page=2, page=3... といった感じで増やしながら実行することで、全てのシナリオを取得することができます。

  for (let i = 1;;i++) {
    const response = UrlFetchApp.fetch(url + "?page=" + i, options);
    const json = response.getContentText();
    const data = JSON.parse(json);
    Logger.log(data)
    if (!data.length) {
      break;
    }
    data.forEach(d => {
      sheet.appendRow([d.name, d.project_url, d.created_at, d.updated_at]);
    });
  }

そういえば、以前のGASではES6以降の文法を使うと怒られたものですが、2021年末現在は大丈夫なようです。時の流れは早いものですね...

スクリプトの実行

さて、初めてスクリプトを実行しようとすると、シートの編集権限や、外部のサービスへの接続(ここではAutify API)に関する認可が求められます。
内容をしっかり確認の上許可しましょう。

Screen Shot 2021-12-04 at 23.18.53.png

Screen Shot 2021-12-04 at 22.39.06.png

実行した結果は...

Screen Shot 2021-12-04 at 23.20.48.png

無事、スプレッドシートに以下の項目がリストできていそうです!

  • シナリオ名
  • シナリオのURL
  • シナリオの作成日時
  • シナリオの更新日時

ちなみにシナリオは新しい順(作成日時の降順)に取得されますので、古い順からリストしたい場合には取得したデータを一通り配列に突っ込んでから、並べ替えて書き出すと良いでしょう。

将来的にはこのシナリオリスト、最近追加された**シナリオの説明文や、最終実行日時、あわよくばシナリオの過去の実行回数**なんかも一緒に取れたらもっと便利になりそうだなあ、という思いを抱いておりますが、皆様はいかがでしょう?

時の流れ... もとい、これからの進化に期待です!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?