LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

[Unity]ARCoreのmin_apk_versionでつまづいた話

Posted at

はじめに

PlayConsoleでapkファイルをアップロードしようとしたら,こんなエラーが出てしまった.
image.png

今回はこのエラーをどうやって解消して無事にリリースできたかを書いていきます.

※いろんな方法でやってみましたが,失敗していた方法もあるので参考程度に見てください.

Unityのバージョン: 2018.4.1.f1
Vuforiaのバージョン: 8.3.8

方法1:(失敗した)

http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2019/09/05/221336 
の真ん中にある記事ARCoreのmin_apk_versionでひっかかるを参考にaarファイルを設置してみます.
記事にあるcore-1.9.0.aarと最新版1.16.0の両方を試しました.
ARCoreの最新版は,
https://github.com/google-ar/arcore-unity-sdk/releases 
にありダウンロードして,Unityに.unitypackageをインポートします.
この時のバージョン番号(ex)1.16.0)で下のリンクを開きダウンロードします.

https://dl.google.com/dl/android/maven2/com/google/ar/core/core-<バージョン番号>.aar

ex) https://dl.google.com/dl/android/maven2/com/google/ar/core/core-1.16.0.aar

ダウンロードされたファイルをAssets/Plugins/Android/以下において終わりです.Androidのフォルダがない時は手動で作成しても問題ないです.

この状態でビルドしてアップロードを試みても,同じエラーがでて解消されませんでした.

方法2:(これも失敗)

方法1で試して失敗したので,別の方法を試みました.
似たような事例で,https://teratail.com/questions/242175 があったので,同じようにやってみました.
Window/Vuforia Configurationを開き(Ctrl+Shift+V),ARCore Requirementの項目をDONT_USEに変更します.

これでビルドしてアップロードしてもまたエラーが出た.

方法3:これは成功!

Vuforiaのフォーラムで似たような事例を発見.
https://developer.vuforia.com/forum/unity/play-store-submission-error-comgooglearcore
ここでも方法1でいっているやり方をとっている人もいれば,同じように方法1で失敗している人もいる.

この中に書いてあったAndroidManifest.xmlに書き込む方法を行う.
AndroidManifest.xmlはAssets/Plugins/Android/のなかにあります.
(ない方は,いったんアプリをビルドした後に,プロジェクト/Temp/StagingArea/AndroidManifest.xmlをコピーすればいいです.)

このAndroidManifest.xmlに

AndroidManifest.xml
<meta-data android:name="com.google.ar.core.min_apk_version" android:value="24" />
<meta-data android:name="com.google.ar.core" android:value="optional" />

を書き込みます.書き込む場所は<application android:label ...>ここ!</application>です.ここ!のところに書けば大丈夫です.

これでビルドしアップロードすると無事に成功しました.

さいごに

方法1,2でなぜ成功していないかはまだ分かっていません.しかし方法3で無事に成功してよかったです.

https://library.vuforia.com/content/vuforia-library/en/articles/Solution/arcore-with-vuforia.html によると,Vuforia8.5.8から,ARCoreが自動的に処理されるみたいなので,実はアップデートするほうが楽だったのかもしれません...

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0